トピックス(2004年〜2005年) (トピックス2006年へ戻る)

(リンク先アドレスは更新当時のもので、すでに削除されていたり変更になっているものも多々あります。ご了承下さい。)


そうか、豊田は試運転でも事故があったのか!(05/12/31)

「PCB事故」Yahoo!検索トップでヒットしたサイト
「PCB処理工場(トヨタ自動車工場敷地内)・稼動運転中に事故 」
http://www4.ocn.ne.jp/~toguchi/pcb.jiko.html

PCB関連事故 PCB事故関連でネット検索してみるといろんなサイトがあった!
処理施設の事故、保管中の事故、使用中の事故、不法投棄や行方不明となったPCBの結果と思われるもの等々…

2005年、事故や災害いろいろあった。自然災害も恐怖ではあるが、ずいぶんと人為的なものもあった。
2006年がよい幕開けとなることを願っている。(2005.12.31渡辺)




微量PCB混入重電機器等の取扱い及びPCB廃棄物の判定基準について05/12/27
東京都環境局HPより http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/sanpai/pcb-hp/kenshutsu/biryou-hantei.htm

 従来、変圧器等の重電機器におけるポリ塩化ビフェニル(PCB)が使用されているかの判定は、製造者による機器の型式や表示記号により行なっておりました。しかし、平成14年7月に、PCBを使用されていないとされてきた重電機器からも、一部、微量のPCBが含まれていることが明らかになりました。また、重電機器以外にも、OFケーブル(絶縁油を用いた地中送電線)の絶縁油からも微量のPCBの検出事例があることが明らかになっております。
 これらのことから、変圧器等の重電機器及びOFケーブル(以下、「重電機器等」とします。)の使用を終えた場合には、下記の取り扱いとりますのでお願い致します。

1.重電機器等の使用を終えた場合には、製造者及び(社)日本電機工業会から提供されるPCB混入の可能性に関する情報に注意し、必要に応じて、当該機器の製造者にPCB混入の可能性の有無について確認してください。

2.廃棄しようとする重電機器等について、PCBの混入が確認された場合は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律第12条の規定に基づき、PCB廃棄物として適正保管等の措置を講じるとともに、特別管理産業廃棄物管理責任者を設置し、ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する法律第8条に基づき保管等の届出をしてください。

3.重電機器等の製造者からの情報により、使用を終えた重電機器等についてPCB混入の可能性が完全には否定できないと判断された場合は、速やかに絶縁油中のPCB濃度を測定し、PCB廃棄物に該当するか否かについて確認をしてください。測定した結果で、絶縁油中のPCB濃度が処理の目標基準である0.5mg/kg以下であるときは、当該廃重電機器等は、PCB廃棄物に該当しないものとなります。

  なお、分析のために採取した試料を運ぶ行為は、廃棄物処理法及びPCB特別措置法の適用を受けません。また、この場合の量は、必要最小限とし、分析後に余った試料は事業者様に返却することとなります。

★各重電機器メーカー問い合わせ窓口については、こちらから

★(社)日本電機工業会のHPについては、こちらから




豊田事業所PCB 蒸気漏洩事故後の周辺環境測定結果について
(05/12/26)
日本環境安全事業(株)HPより

  事故発生後に大気、水質、底質、土壌についてサンプリングを行い、PCBについて はすべて不検出でした。また、ダイオキシン類は基準等に比べ十分低い値でした。 これらから、健康への影響はないものと考えられます。
1.測定日時 11月22日(火)から11月23日(水)及び12月2日(金)
詳細は日本環境安全事業(株)HP(PDF)




クロムを含むニッケル基合金(インコネル)の粒界腐食の非破壊検査方法および検査装置
(05/12/24)
J-STOREホームページより(科学技術振興機構研究成果展総合データベース)

発明の名称:クロムを含むニッケル基合金の粒界腐食の非破壊検査方法および検査装置

特許出願日: 平成14年4月12日(2002.4.12)

発明者:高橋 正氣

発明の概要:インコネル600合金などクロムを含有するニッケル基合金のクロム欠乏相の従来の検査方法は表面を腐食したり、破断させたりするために破壊を伴い非破壊検査の理念に反する方法である。また、表面のクロム欠乏相の情報しか得ることが出来なかった。クロムを含むニッケル基合金の熱鋭敏化による粒界腐食を検査する方法において、該合金のクロム欠乏相のクロム濃度に対応するキュリー温度の最低から最高までの範囲内における測定温度範囲を等分した各測定温度でのテストピースの飽和磁化Ms(Ti) を測定することにより、所定の演算式によりテストピースのクロム欠乏相の平均の空間分布、すなわち結晶粒界付近のクロム欠乏相のクロム濃度別体積を定量的に測定する。

産業上の用途利用分野:インコネル合金に代表されるクロムを含むニッケル基合金の熱鋭敏化による粒界腐食の非破壊検査方法および検査装置

インコネル600合金:代表的なインコネル600合金(Ni76.0%、Cr15.5%、Fe7.8%,Mn0.4%,Si0.2%,C0.08%:重量%)は、原子炉周辺機器、火力発電プラント、化学プラントなどに使用されているが、溶接時などの熱処理や高温長時間保持などによる熱鋭敏化により結晶粒界に沿ってクロム炭化物が析出し、クロム欠乏層が生じる。そして、このクロム欠乏層が応力腐食割れの原因の1つとなる。

原子力百科より
 インコネルはニッケルベースの合金であり、商品名である。ニッケル、クロム、モリブデン、ニオブ、鉄等を成分とし、組成比によって、インコネル600、同625、同718等がある。インコネル600はPWRの蒸気発生器伝熱管に用いられている。90年代前半までは、振止め金具部を除けば、熱処理をしないインコネル600(MA600)であった。最近では、インコネル600に熱処理(700℃近辺で約10時間加熱し、合金中に含まれている炭素を炭化物として析出させ、且つ、炭化物の近傍にクロム欠乏層が生じないようにする)を施したTT600合金が多用されたが、さらに、クロム量を増やして応力腐食割れ特性を改善したTT690合金が使用されつつある。また、応力腐食割れの感受性の低い材料の開発も進められ、新設プラントに採用されている。インコネルは応力腐食割れが起りにくい材料と考えられてきたが、BWR一次冷却系環境下でのSCCがみられるようになった。主たる材料要因は粒界近傍のクロム欠乏によるもので、ニオブを追加することにより溶接金属中の炭素を安定化させ応力腐食割れの発生を防止できることが分り、最近ではニオブを添加したインコネルを採用している。




東京事業 コア解体室作業場所でのダイオキシン類濃度
(05/12/23)
第7回環境安全委員会(11/14)の試運転結果報告【作業環境性達成の確実性(室内濃度)】 で

DXNsについては8か所測定し、最大はコア解体室付属品取り外し装置での作業場所で2.9pg−TEQ/m3であった。同場所での作業は1時間/日以下であり問題ないレベルであることを確認。 (基準値2.5pg−TEQ/m3は8時間作業した場合の濃度)

★基準などというのは、その境界線にあるものやぎりぎりのものもあるし、細かな数字をあれこれ素人が言えることではないが…
でも、なんとなく作業時間が1時間以下であれば問題はないということがずーっとひっかっかっていた。委員長も発言されていたが、「それでよしということではなくさらなる改善を」ということではあったが。

些細なことかもしれないが、今日、PCB処理技術ガイドブックを見ていたら『ダイオキシン類の測定方法として、「サンプリング時間は、PCB廃棄物取り扱い作業時間帯中の2時間とすること』となっていた。東京事業の場合は、作業時間が1時間以下ということであったのでどうやって2時間のサンプリングをしたのかな?と疑問に思った。サンプリングの時間によって濃度がどうなるのかはわからないが…


エコプロダクツ2005で「超臨界流体を用いるプラスチックの合成とリサイクル」(佐古先生 静岡大)の技術紹介(05/12/21)

超臨界流体を用いるプラスチックの合成とリサイクル(エコプロダクツの出展紹介より)

  身の回りに存在する二酸化炭素と水を、超臨界状態の溶媒として用いるプラスチックの合成とリサイクル技術について説明する。プラスチックの合成に関して、保水性が高く粘性があるために化粧品の増粘剤や湿布薬の接着剤等に用いられているポリアクリル酸を紹介する。現在、ポリアクリル酸はトルエン等の有機溶媒中で合成されているが、直接人の肌に触れる製品に添加されているために、脱有機溶媒製造法の開発が望まれている。ここでは有機溶媒の代わりに安全性の高い超臨界二酸化炭素(31℃以上で7.4MPa以上の二酸化炭素)を用いる合成法を紹介する。この方法を用いると、合成後に有機溶媒や未反応原料が残留しない製品を作ることが可能となる。一方、プラスチック廃棄物のリサイクルには超臨界水(374℃以上で22.1MPa以上の水)や亜臨界水(374℃より低く、飽和水蒸気圧以上の水)、超臨界メタノール(240℃以上で8.1MPa以上のメタノール)を用いる。ここではこれらの流体を用いて、数種類のプラスチックが積層した多層フィルムを各成分毎に分別して回収する技術、炭素繊維強化プラスチックの熱硬化性樹脂を分解して高価な炭素繊維を回収する技術、熱硬化性プラスチックを可塑化して再利用可能なプラスチックに変換する技術等、従来法では処理が困難な複合プラスチックや熱硬化性プラスチックのリサイクルを中心に紹介する。

★大学のコーナーでPCB東京事業環境安全委員会の佐古先生のお名前を拝見した。古紙ネットもエコプロダクツ展に出展、先生も来られるかと何度もブースに行ってみたがお会いすることは出来なかった。土曜日は共同研究されている先生が説明をされていてお話を伺った。(佐古先生は海外出張中とか)
 東京23区では、平成20年からこれまで不燃ごみであったプラスチックを可燃ごみとして焼却するということが決定し、私たちもプラスチックごみをどのようにして減らすのがいいのかあれこれ模索中。容器包装リサイクル法の手法はいろいろな問題もありなかなか焼却に変わる対案、焼却に回る廃プラをいかに少なくするかの具体案が出せないでいる。家庭からでる廃プラはほとんどが容器包装であり、先生の熱硬化性プラスチックのリサイクルとは直接は結びつかないが…。このような技術もあることに難しい理論で理解できたわけではないがすごいなーと感服の至り。なかなかすぐに実用化ということにはならないのかもしれないが、PCBの水熱酸化分解技術は今まさに実用として操業もされているわけだ。この、「超臨界流体を用いるプラスチックの合成とリサイクル」が早く実用化出来るようにエールを送りたい。(渡辺)




PCB東京事業所見学
(05/12/21)

Green・upメンバー(6名)で東京事業所訪問。質問に対する回答もいただいた。
ただただ安全で確実な操業を願うのみ。回答の詳細は環境安全委員会開催後に更新予定。

 処理施設見学後、がらっと変わって神楽坂のル・クロ・モンマルトル(フランス料理)にて忘年会。今年も、決して忘れられないほどたくさんのいろいろなことがあった。食べながら、飲みながらもまじめな(?)私たちは定例会を兼ねての話題も忘れない。エコプロダクツ展で展示した「世界のトレペコレクション」の巻物を持って、ずっしりと重い五十番の肉まんを持って(どうして最後に買わなかったのだろう)、ぶらぶらと神楽坂界隈を歩き回った…。そして、出合った喫茶店が「 POW WOW 」。HPで検索してみると『神楽坂で知らない人はいない全てが手作りの名物喫茶店  木の温もりを感じるアンティーク風の店内は、いつも常連客で賑わっている。神楽坂で知らない人はいない有名な喫茶店『POW WOW』。カップや砂糖入れ等勿論、松の張りが目を引く店内までが、なんと手作りだそう。2Fはギャラリーになっている。ブレンドコーヒー(650円)。「20年以上のスタッフでないと、コーヒーの機具には触らせない」程コーヒーにはこだわっている』とか。これはGreen・upおすすめです!(渡辺)


低濃度PCB汚染物対策検討委員会(第2回処理方策WG12/21)開催のお知らせ(05/12/12)
産廃情報ネットHPより

詳細はhttp://www.sanpainet.or.jp/Archives/pcb/pcb_shorihosaku17_wg2.pdf


愛知の事故原因判明まで、PCB施設の着工延期
室蘭民報社2005年12月9日付朝刊より




ガス漏れ、人為ミス/豊田のPCB施設 2005年12月08日

豊田事業所便り
JESCO ホームページhttp://www.jesconet.co.jp/pdf/toyotadayori20.pdf


東京事業便りNo3
JESCO ホームページ http://www.jesconet.co.jp/facility/tokyo/pdf/tokyodayori3.pdf




東京事業所施設見学のご案内
(05/12/01)
日本環境安全事業(株)がホームページより 
詳細はhttp://www.jesconet.co.jp/p-htm/tokyokengaku.htm

【見学時間】  9:00〜17:00(無料)  情報公開ルーム、見学者通路は、火・木曜日のみの公開となります。(予約制、職員が案内します)←1月24日からの見学を、12月19日より受付開始予定  1階のエントランスホールは、土・日曜日・祝日を除き、ご自由に見学できます。

お知らせ:2F情報公開ルームならびに見学者通路は予約制で、12月19日より受付開始(実際の見学は1月24日〜)となりますので、あらかじめご了承ください。1階のエントランスホールは、土・日曜日・祝日を除き、ご自由に見学できます。


半田のPCB処理施設:日本車輌製造の計画、市が同意 /愛知 (05/11/25)
yahoo愛知ニュースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051125-00000043-mailo-l23 

 


豊田PCB廃棄物処理施設におけるPCB蒸気漏洩事故について(PDF)(平成17年11月25日)
日本環境安全事業(株)がホームページ上で報告をしました。
詳細はhttp://www.jesconet.co.jp/pdf/toyotajiko.pdf



PCB混入液漏れる
(05/11/22)
国の処理会社・豊田事業所
中日新聞より(11/21夕刊)

 


日本環境安全事業(株)のホームページより 詳細は (05/11/17)



東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業の開始並びに開業式について
 (環境省同時発表)  

 日本環境安全事業株式会社は、平成17年11月22日より、東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業を開始いたします。

 なお、東京PCB廃棄物処理事業は、昨年12月に開業した北九州PCB廃棄物処理事業(第一期)、本年8月に開業した豊田PCB廃棄物処理事業に次いで、全国で3番目の開業になります。    

記  

1 日本環境安全事業株式会社では、東京都、埼玉県、千葉県及び神奈川県の1都3県を処理対象区域として、東京PCB廃棄物処理事業に係る施設の建設を進めてきたところですが、平成17年11月22日より、事業を開始します。  

2 本施設では、処理対象区域内に存する高圧トランス・コンデンサ、安定器等の処理及び柱上トランス絶縁油の処理を行います。    

3 当社は、安全で確実な処理と情報公開を重視し、PCBの無害化処理を遂行することを基本理念としております。  安全に万全を期して確実なPCBの無害化処理を着実に推進するとともに、積極的に情報を公開しつつ、PCB廃棄物の早期処理に取り組んでまいります。

東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業開業式

1 日 時: 平成17年11月22日(火)13:30〜16:00  
2 会 場: 東京事業所(東京PCB廃棄物処理施設)
      2階プレゼンテーションルーム      
      東京都江東区青海二丁目地先(中央防波堤内側埋立地内)
3 主 催: 日本環境安全事業株式会社

4 式次第  式辞    日本環境安全事業株式会社代表取締役社長  宮坂 真也  
               環境省挨拶 環境大臣               小池百合子  
               東京都挨拶 東京都副知事             横山 洋吉  
               江東区挨拶 区長                   室橋 昭  
               来賓祝辞

5 施設案内
   テープカットの後、見学者通路から施設や設備のご案内と情報公開ルームをご見学いただきます。

6 その他  
  駐車場に限りがあります。取材をご希望の方は、駐車場等の調整のため 18日(金)午前中までに、日本環境安全事業03-5765-1909(広報担当)に必ずご連絡ください。  


明日は環境安全委員会(2005.11.13)
 11月10日に製紙工場の見学に行った。 日本で最大規模の段ボール原紙の製造工場である。敷地面積が130,000uという巨大な工場である。見学させていただいたのはその中のほんの一部ではあるが… それが7号抄紙機で三菱重工製であった。巨大な設備であった。PCB処理施設とはまったく関係はないが、その機械と重工の名前を見たときにとっさに頭に浮かんだのが「実証試験からのスケールアップはこの程度であれば十分に実機に反映できる範囲です」と、我々の不安をあざ笑うかのように見下したいい方をされた言葉であった。そうか、こんな巨大な機械だって造っているのだから、我々の無知をバカなことをいっていると思ったのかとちょっぴり納得。PCBのことは別にして、単純に機械を造るっていうのはすごいことなんだなーっと本当に感心した。(でも、戦車やヘリコプター、ミサイル艇、原発だっても造っているのだから怖い。)工場内もバスで移動したのだが、そのとき「PCB保管場所」の看板のでた建物があった。かなり大きなものであった。大きな企業はこのようにしてしっかり保管をしているのだとちょっと一安心もした。
 明日はどのような展開になるか?前回の委員会で示された「試運転で確認すべき項目」をきっちり委員の方は追いかけてくれるか?アセスの見解のとおり外部検査のデータをきちんと出してくるか?(渡辺)
 
PCB処理施設、室蘭に/建設ほぼ決まる (05/11/8)


日本環境安全事業(株)のホームページより

東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業 環境安全委員会の開催について  

日本環境安全事業株式会社では、東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業環境安全委員会を下記のとおり公開により開催することといたしましたのでお知らせいたします。    

記  1 日 時: 平成17年11月14日(月) 午前10:00〜12:00  

2 場 所: 住友不動産東陽駅前ビル          
        東京都江東区東陽2-2-20 住友不動産東陽駅前ビル1F  

3 議 題: (1)試運転計画報告について         
        (2)その他                                            

4 傍 聴: 委員会は公開にて開催いたします。

詳細はhttp://www.jesconet.co.jp/p-htm/171114tokyoanzenannai.htm


東京都環境局HPより

東京都ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理計画(05/10/11)


日本環境安全事業(株)のホームページより

東京PCB廃棄物処理施設の業の許可について

東京PCB処理施設にPCB廃棄物を搬入できる収集運搬事業者一覧
業者が8社になった。


日本環境安全事業(株)のホームページより

PCB廃棄物を保管されているみなさまへのページにPCB廃棄物処理事業に関するQ&A が追加されました。


PCB特別措置法施行令の一部を改正する政令(05/09/26)
環境省報道発表資料より http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=6384

平成17年9月26日
「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令及びポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法施行令の一部を改正する政令」について

 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令及びポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法施行令の一部を改正する政令」が9月27日(火)の閣議で決定される予定です。
 この政令は、平成17年5月18日に公布された「廃棄物の処理及び清掃に関する法律等の一部を改正する法律(平成17年法律第42号。以下「改正法」という。)」において、広域化する産業廃棄物処理、悪質巧妙化する不適正処理事案等に対して、より的確に対応できるようにするために、保健所設置市に係る事務の見直し等が行われたことを受け、廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令(昭和46年政令第300号)等の一部を改正し、以下の事項を定めるものです。

1.主な改正内容
(1)廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令の一部改正(第1条関係)
 これまで、廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和45年法律第137号。以下「廃棄物処理法」という。)に基づき都道府県知事が行う産業廃棄物の関係事務等は、保健所を設置する市においては、当該市の長が行うこととされていたが、近年の産業廃棄物処理の広域化等の要請から、改正法においてこれまでの保健所を設置する市のすべてが産業廃棄物関係事務等を行う仕組みを見直し、政令で定める産業廃棄物関係事務等の一部を、政令で定める市が行うとしたところであり、今回の改正政令により、以下のとおり市の行う産業廃棄物関係事務等の範囲と当該事務を行う市を定める。
[1]市の行う事務の範囲  廃棄物処理法に基づき都道府県知事が行う産業廃棄物関係事務及び一般廃棄物処理施設関係事務(法第20条の2第1項で規定する廃棄物再生事業者の登録事務を除く。)
[2][1]の事務を行う市
ア 地方自治法(昭和22年法律第68号)第252条の19第1項に規定する指定都市(札幌市等14市)
イ 地方自治法第252条の22第1項に規定する中核市(旭川市等37市)
ウ その他産業廃棄物処理事務を行う能力があると認められる市(尼崎市、西宮市、呉市、大牟田市及び佐世保市) [従来の保健所設置市から小樽市を除外]  また、改正法による補助金関係規定の廃止等に伴い、所要の規定を整備する。

(2)ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法施行令(平成13年政令第215号)の一部改正(第2条関係)  これまでポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法(平成13年法律第65号)に基づき都道府県知事が行う事務は、保健所を設置する市においては、当該市の長が行うこととされていたが、廃棄物処理法と同様の趣旨から、今回の改正法により、政令で定める都道府県知事の事務の一部を、政令で定める市の長ができると改正されたことに伴い、市の行う事務の範囲と当該事務を行う市を定めたものである。
[1]市の行う事務の範囲 PCB法に基づき都道府県知事が行う事務全般
[2][1]の事務を行う市 (1)の[2]で定める市と同じ

2.今後の予定
閣議: 平成17年9月27日(火)
公布: 平成17年9月30日(金)
施行: [1] 上記1.(1)後段部分は公布日
[2] 上記1.(1)前段部分及び1.(2)は平成18年4月1日
[3] その他の所要の規定の整備は平成17年10月1日

 と、いうことはこれまで「首都圏広域協議会」は、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県ほか8市(保健所を設置する市)であったが、そのほかの「政令で定める市の長」ができると改正されると協議会にも加わって連絡調整をするということなの?(2005.9.26渡辺)


日本経済新聞(2005/9/16)

微量PCB検出の携帯装置
電中研など開発 30分で判別


(2005/9/9)

漂着ごみで汚染調査
プラスチック粒 吸着したPCBを分析 東京農工大



PCB処理施設 調整試運転へ/半田(2005/9/8)

 


東京都ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物処理計画(案) に寄せられたご意見について(05/09/02)
平成17年8月 東京都環境局
環境局ホームページより
詳細はhttp://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/sanpai/pcb-hp/matome.htm    

 標記について平成17年7月4日から7月19日まで、ホームページなどを通してご意見を 募集しましたところ、3団体、個人の方2名のご意見をいただきました。
 お寄せいただいた主なご意見とそれに対する都の考え方について、次のとおり取り まとめました。いただいたご意見につきましては、取りまとめの便宜上、適宜要約さ せていただいております。
 ご意見をお寄せいただきました方のご協力に厚くお礼申し上げます。  

 

寄せられた主なご意見に対する考え方
主なご意見の要約
考え方
第2章 PCB廃棄物の保管量、使用量及び処分量
○都だけでなく、東京に設置する処理施設の処理対象となる他3県の保管量、処分量等を示すべき ○本計画策定の根拠となるPCB特別措置法(注)では、各都道府県内のPCB廃棄物の処理について計画を定めることとなっています。他の3県の保管量、処分量等については、各県が策定する処理計画で示されることとなります。
第3章 PCB廃棄物処理の体制と推進方策
○処理計画に係わるそれぞれの役割、責任を明確にすべき ○関係する事業者の役割、責任は「2 PCB廃棄物を保管している事業者等、処理事業者及び行政の役割」において示しています。
○事業者それぞれの具体的な処理計画を誰がどのように立案し実施するのか不明確 ○本計画で都は、PCB廃棄物の処理期限、処分見込み量、処分先、処理体制を具体的に示しており、これに基づいて保管・使用事業者や収集運搬・処分事業者は、相互に調整して処理時期等を定め、適正に処理することになります。
○ 現場解体を必要とする大型トランス等のPCB廃棄物の、安全な現場解体の方法を明確にすべき ○現場解体時の漏洩や飛散防止については、保管・使用事業者の役割の項目に明記します。
○情報公開や都民への情報提供の徹底を求める ○本計画では、処分事業者にPCB廃棄物処理施設の操業状況、周辺大気の測定結果等の情報公開や、施設の一般公開など、積極的な情報公開を求めるとともに、都としてもPCB廃棄物の処理に関する情報の提供に努めることしています。
(注)ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法


東京PCB廃棄物処理事業だより(NO2)(05/08/31)
詳細は
日本環境安全事業(株)ホームページ

 
東京事業所 東京PCB廃棄物処理事業だより(No.2)
平成17年8月発行人:日本環境安全事業株式会社

試運転の状況について  
  東京PCB廃棄物処理施設においては、PCBの処理を安全確実に行うために6月から機器の単体調整試験、7月からは模擬廃棄物を使用した負荷試運転と併せて総合調整試験を行 い、順調に進捗しております。
 また、8月中旬には緊急停止機能試験を行い、 各設備が安全に停止することを確認いたしました。
 今後、9月上旬からPCB廃棄物を使用した負荷試験を行い、設備全体の処理性能の確認、環境保全性能(PCBやダイオキシン類の排出濃度等の確認、作業環境性能(作業場内のPCB濃度等)の確認、PCBの卒業確認(公定法と迅速法の相関等)等を行ってまいります。

安全性と環境保全の確保に関する協定書について
 7月15日(金)江東区、東京都及び弊社との間で「東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業に係る安全性と環境保全の確保に関する協定書」を締結しました。
 この協定は東京PCB廃棄物処理事業に伴う環境負荷の低減を図ることにより、環境への汚染を未然に防止すると同時に、良好な生活環境を確保することによって、江東区民の健康の保護及び地球環境の保全に役立てることを目的としたものです。
 具体的な項目としては、PCB廃棄物の受入れ、モニタリングの実施、緊急時の措置、情報公開の推進等について定められています

官公署検査について
 6月上旬から下旬にかけて、労働基準監督署の落成検査、臨港消防署の危険物製造所完成 検査、東京都の産業廃棄物処理施設の使用前検査等の官公署検査を受け、計画どおりの施設が出来ていることをご確認頂きました。

東京PCB廃棄物処理事業環境安全委員会
PCB廃棄物処理事業検討委員会東京事業部会
 8月9日(火)に第6回東京PCB廃棄物処理事業環境安全委員会を、また同11日(木)にPCB廃棄物処理事業検討委員会東京事業部会を東京PCB廃棄物処理施設のプレゼ ンテーションルームで開催しました。
 弊社からは「試運転状況」及び「安全性と環境保全に関する協定書」について説明し、その後、施設の設備、収集運搬業者が使用する車輌、運搬容器等をご視察頂きました。
 委員の先生方からは、安全性の確保、緊急時の体制、教育訓練などについてご質問やご意見がありました。
 今後のPCB廃棄物を用いた試運転の結果等については次回の委員会において報告することとしております。

東京PCB廃棄物処理施設にPCB廃棄物を搬入できる収集運搬事業者について
 「東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理施設への入門許可要綱」に基づき審査を行った結果、 松田産業株式会社に入門許可証を交付いたしました。
 今後、入門許可証を交付した収集運搬事業者については、逐次JESCOホームページに おいて公表してまいります。

施工者より一言
 6月29日の消防完成検査の合格により、施設施工の主体は、据付工事から試運転に移行し、現在は、PCBの入っていない模擬廃棄物を使用した設備全体の機能確認試験を順調に実施中であります。
 9月からは、いよいよPCB廃棄物を使用した試運転となりますので、施工関係各社一同は、改めて安全第一を心掛け、気を引締めて取組む所存であります。
          三菱重工業・類設計室異工種建設工事共同企業体

東京事業所が移転しました
 東京事業所は、7月11日(月)に港区の本社内から中央防波堤内側埋立地内の東京PCB処理施設内へ移転をいたしました。
新住所、新連絡先は下記のとおりです。
 また、施設見学の受付については操業後、HP等でご案内をさせていただきます。
 住所 〒135−0064 東京都江東区青海二丁目地先
                電話 03−3599−6023  FAX 03−3599−6077


東京事業 試運転計画は順調

第6回環境安全委員会は試運転の視察を兼ねて8月9日に行われた模様。

試運転は特段の不都合はないとのことであるが、当初計画よりやや遅れ気味の様子。

 変更になった計画
  機器単体調整試運転(6月上旬〜7月上旬)→(6月上旬〜8月上旬)

  模擬廃棄物負荷試運転(7月上旬〜8月中旬)→(7月下旬〜9月上旬)
    総合調整試験(7月20日〜22日)→(8月10日前後)
    プラント全体機能確認試験T(8月5日〜9日)→(9月上旬)
    緊急停止機能試験(8月10日〜11日)→(8月中旬〜下旬)

  ※試運転により判明した不具合是正工事   
    (バルブ位置とか機器配置が主) →(8月中旬から下旬)

  PCB廃棄物負荷試運転(8月中旬〜10月下旬)→(9月上旬〜10月下旬)
    プラント全体機能試験U(9月5日〜11日)→(10月上旬)
    引渡性能試験(10月3日〜5日)→(10月下旬)


東京PCB処理施設にPCB廃棄物を搬入できる 収集運搬事業者一覧(平成17年8月23日)

日本環境安全事業(株)ホームページより
詳細は http://www.jesconet.co.jp/p-htm/tokyoshungaisha.htm  

 「東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理施設への入門を許可する収集運搬事業者に係る認定要綱 」(平成17年4月19日)に基づき認定された収集運搬事業者を掲載します。

東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理施設への入門を許可する収集運搬事業者・連絡先
収集運搬業者の装備概要
PCB収集運搬業の許可を得た
行政区域
入門許可
認定日
東京都
埼玉県
千葉県
神奈川県
運搬車両
運搬物容器 (内寸:幅x奥行きx高さ) 単位:mm 東京都 埼玉県 さいたま市 川越市 千葉県 千葉市 船橋市 神奈川県 横浜市 川崎市 横須賀市 相模原市
松田産業株式会社
東京都練馬区豊玉南2-20-3  
環境営業部   
03-3993-7531
平ボディ車(10t)3台、 バン型車(10t)2台、 バン型車(4t)1台 漏れ防止型運搬容器 6個 (1700x2650x1625) 漏れ防止型金属トレイ 9個 (750x1550x1150) × × × × × × 申請中 申請中 × ×
17.08.23

★ホームページで松田産業を検索すると現像液や定着液等の廃液処理業者のようだ。


豊田ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業の開始並びに開業式について

日本環境安全事業(株)ホームページより
詳細はhttp://www.jesconet.co.jp/p-htm/toyotakaigyo.htm#rimen

 (環境省同時発表)  

 日本環境安全事業株式会社は、平成17年8月29日より、豊田ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業を開始いたします。
 なお、豊田PCB廃棄物処理事業は、昨年12月に開業した北九州PCB廃棄物処理事業(第一期)に次いで、全国で2番目の開業になります。    

記  

1.日本環境安全事業株式会社では、岐阜県、静岡県、愛知県及び三重県の東海4県を処理対象区域として、豊田PCB廃棄物処理事業に係る施設の建設を進めてきたところですが、平成17年8月29日に開業式を挙行し、同日より事業を開始します。 ※開業式の概要については、裏面のとおりです。    

2.本施設では、豊田市の区域等に存する高圧トランス等及び廃PCB等の処理を優先して行い、次いで愛知県内分の処理を先行して行います。

3.当社は、安全で確実な処理と情報公開を重視し、PCBの無害化処理を遂行することを基本理念としております。
 安全に万全を期して確実なPCBの無害化処理を着実に推進するとともに、積極的に情報を公開しつつ、PCB廃棄物の早期処理に取り組んでまいります。

(裏面)

豊田ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業開業式  

1.日 時: 平成17年8月29日(月)13:30〜16:00    

2.会 場: ■式典   JAあいち豊田ふれあいホール 13:30〜
               豊田市西町4−5 JAあいち豊田本店2階       
        ■施設案内 豊田PCB廃棄物処理施設   15:00〜
                豊田市細谷町3−1−1    

3.主 催: 日本環境安全事業株式会社  

4.式次第
      式辞       日本環境安全事業株式会社代表取締役社長  宮坂 真也   
      環境省挨拶  環境事務次官                     炭谷  茂   
      豊田市挨拶  豊田市長                        鈴木 公平   
      来賓祝辞  

5.施設案内  
  テープカットの後、見学者通路から施設や設備のご案内と情報公開ルームをご見学いただきます。  

6.その他
 両会場とも駐車場に限りがあります。取材をご希望の方は、駐車場等の調整のため25日(木)午前中までに、日本環境安全事業豊田事業所 0565-25-3110に必ずご連絡ください。


(読売新聞) - goo ニュース

検査の全員からPCB、高齢者ほど濃度高く…千葉大 2005年 6月20日 (月) 21:31  

 


(財)産業廃棄物処理事業振興財団「産廃情報ネット」HPより

平成17年度低濃度PCB汚染物対策検討委員会
第1回処理方策ワーキンググループの開催について(お知らせ)

平成17年7月20日(水) 廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課
課 長関荘一郎(内線6871)
課長補佐 山本 郷史(内線6880)
係 長三浦 俊二(内線6895)

(経済産業省同時発表)
平成17年8月3日(水)に、平成17年度低濃度PCB汚染物対策検討委員会・第 1回処理方策ワーキンググループが、下記のとおり開催されます。本検討会は公開で行 われますので、傍聴を希望される方は、下記によりお申し込みください。なお、希望 者多数の場合は抽選となります。

1.開催日 時 平成17年8月3日(水)10:00から12:00まで

2.開催場 所 虎ノ門パストラル新館5階 ミモザ 東京都港区虎ノ門4−1−1

3.議 題
 (1) 低濃度PCB廃棄物の現状及び処理方策について
 (2) その他

4.検討会の傍聴
  この検討会は、公開で行われます。傍聴希望の方は、E−mail(E−mailのない場合 に限りFAXでも可)で、「低濃度PCB汚染物対策検討委員会・第1回処理方策ワー キンググループ傍聴希望」と記入し、郵便番号、住所、氏名、所属(勤務先等)、電 話番号、FAX番号等を明記し、平成17年7月27日(水)必着で、下記あて先まで お申し込みください。
  なお、傍聴可能人数は、70名を予定していますので、希望の方が70名を超えた 場合は、抽選といたします。傍聴の可否については、平成17年8月1日(月)まで にE−mail にてご連絡致しますので、連絡がない場合は事務局にお問い合わせ下さ い。
  また、E−mailにて申し込まれた場合は、こちらからの返信の印刷物(FAXにて 申し込まれた場合はこちらからの返信)を傍聴券といたしますので、傍聴の際には御 持参願います。申込みは、傍聴希望者一人につき1通といたします。当日は会議のは じまる10分前までに会場前へお集まり願います。
  ※ カメラ撮りを希望されるマスコミ関係者の方は、あらかじめ下記までお申し込 みください。(申し込み〆切:平成17年8月2日(火) ) カメラ撮りについては、会議の冒頭のみでお願いします 。

5.傍聴希望のあて先
財団法人産業廃棄物処理事業振興財団
担当:福本、田畑
E−mail:pcb_shorihosaku17_wg@sanpainet.or.jp
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2丁目6−1堀内ビルディング3階
TEL:03−3526−0155
FAX:03−3526−0156


日本環境安全事業(株)ホームページより

7月11日、東京事業所は、本社から江東区のPCB処理施設内事務所に移転しました。(平成17年7月11日)

 事業所所在地
   〒135-0064  
   東京都江東区青海二丁目地先  
   (中央防波堤内側埋立地内)    
   TEL: 03-3599-6023    
   FAX: 03-3599-6077

案内図http://www.jesconet.co.jp/p-htm/tokyooffice.htm

タクシーを使用される場合、「東京テレポート駅」または 「テレコムセンター駅」からは1,300〜1,500円程度の運賃になります。


asahi.com 2005/7/11

半田のPCB施設、公害防止協定

搬入に「市の同意」  

 半田市で建設中のポリ塩化ビフェニール(PCB)処理施設について、市と事業者の日本車両製造(本社・名古屋市)が締結する公害防止協定が、法的拘束力を強めたユニークな「契約型」になることが、8日わかった。キーポイントで「市の同意」を必要とし、従わない場合は操業の停止命令も可能という。市議会全員協議会で市が明らかにした。

 全22条の協定のうち、最大の特徴は第4条の「廃棄物処理計画」。「PCB廃棄物を処理施設へ搬入しようとするときは、事前に甲(市)と協議し、甲の同意を得なければならない」とした点。

 14条では、法令に触れる施設の変更などはそのたびに住民説明会を開催すると規定。15条では「乙(事業者)が命令等に従わないときは、甲は……必要な措置を行う」として、「操業の停止命令」を可能にした。

 市は「具体的な項目についての『同意』という規定は、これまで市が結んだ公害防止協定にはなかった。事業者の営業にかかわる内容にまで踏み込んでチェックできる」という。協定は20日調印の予定。

 施設完成は9月の見込みで、11月からPCBが入ったトランスを使っての試運転に入る予定。

(7/9愛知各版共通)


鳥取・青谷中の照明灯にPCB
中国新聞地域ニュース '05/7/1

 ▽鳥取市教委、19基を撤去  

 鳥取市教委は三十日、同市の青谷中教室棟の照明灯十九基に有害なポリ塩化ビフェニール(PCB)を含む装置が使われていたと発表した。市教委は三十日までに問題の十九基を撤去した。

 同中の教室照明灯から液漏れがあったため二十九日、市教委職員が電気工事業者を通じてメーカーに品番型式を確認したところ、照明灯安定器にPCBが含まれていることが分かった。同中が二十九日、全教室を調査し、十九基がPCB使用と分かった。

 PCBは一九六八年のカネミ油症事件後、有害性が問題となり七二年に製造中止となった。青谷中の教室棟は六〇年の完成。無害化処理を義務付けたPCB特別措置法が二〇〇一年七月に施行される前年の鳥取県教委調査では、PCBは見つからなかったという。

 市教委は、市内の古い他校についても再調査する意向を示すとともに、二〇〇〇年の調査に問題がなかったか、当時の担当者から報告を求めている。


社会ニュース - 4月21日(木)2時50分 ニュース

PCB、製造中止後も混入 高圧変圧器など170万台

 人体に有害として1972年に製造が中止された化学物質ポリ塩化ビフェニール(PCB)が、工場の高圧変圧器などの電気機器に微量に混入し、その台数が推計で約170万台に達することが20日、経済産業、環境両省の調査で分かった。

 工場など密閉された状態でただちに環境への影響はないというが、混入はPCBの製造中止後の90年ごろまで続いたとみられ、有害物質管理の在り方が問われそう。政府は2016年3月までにPCB入り機器の処理を完了する計画だが、計画の見直しも予想される。

 PCBは製造中止されるまでは、変圧器の絶縁油などに利用されていたが、中止後は使われていないはずだった。 (共同通信) - 4月21日2時50分更新


PCB施設 9月完成へ/半田市が議会答弁
(asahi.comトップ > マイタウン > 愛知 より)

 


東京都ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物 処理計画(案)に関する意見を募集します
(東京都環境局ホームページより)  

  都では、ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の確実かつ適正な処理を推進することを目的に「東京都ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理計画(案)」をとりまとめましたので、都民の皆様のご意見を募集いたします。

 1 ご意見を求める計画案  
    「東京都ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理計画(案)」[PDF, 31KB]

 2 募集期間    
   平成17年7月4日(月)から平成17年7月19日(火)まで

 3 ご意見の募集手続き   
  電子メール、郵送及びFAXのいずれかの方法で提出してください。
    ・ 郵送の場合    〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1    
                 環境局廃棄物対策部産業廃棄物対策課
    ・ FAXの場合    ファクシミリ 03-5388-1381
    ・ 電子メールの場合    メールアドレス S0000637@section.metro.tokyo.jp

※お寄せいただいた意見の概要につきましては、ホームページ等を通じて公表いたします。また、意見に対する個別の回答は致しませんので、あらかじめご承知ください。


東京都ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物 処理計画(案)に関する意見を募集します
(東京都環境局ホームページより)

平成17年6月27日 環境局

○東京都ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理計画とは

1 目的
「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法」に基づき、東京都内のPCB廃棄物の確実かつ適正な処理を総合的かつ計画的に推進するための方策を定める

2 概要
別紙参照

3 計画期間  
平成17年11月から平成27年3月まで

4 対象物  
東京都内で保管されている高圧トランスなどのPCB廃棄物

5 処分先  
東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理施設(平成16年7月着工、平成17年11月稼動)  
東京都江東区青海二丁目地先(中央防波堤内側埋立地)


○計画案について意見を募集
 
 この意見の募集は、計画案に都民の意見をより広く反映するために行なうもので、都民から寄せられた意見を参考に8月に計画を決定する予定です。

1 募集期間  
平成17年7月4日(月)から平成17年7月19日(火)まで

2 募集方法  
ご意見は、郵送、ファクシミリまたは電子メールで受け付けます。

3 受付先  
郵送 〒163-8001 環境局廃棄物対策部産業廃棄物対策課  
ファクシミリ 03-5388-1381  
電子メール S0000637@section.metro.tokyo.jp  
寄せられた意見の概要は、とりまとめてホームページを通じて公表します。

○計画案の入手方法  
都民情報ルーム(都庁第一本庁舎3階)、産業廃棄物対策課(都庁第二本庁舎9階)または環境局ホームページで閲覧できます。

問い合わせ先
環境局廃棄物対策部産業廃棄物対策課  
電話 03−5388−3573


〔別紙〕 東京都ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物処理計画の概要

第1 処理計画の基本事項

1 目的  
ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法第7条に基づき、東京都内のPCB廃棄物の確実かつ適正な処理を総合的かつ計画的に推進するための方策を定める。

2 計画期間  
平成17年11月から平成27年3月

3 対象区域  
東京都全域

4 対象物  
東京都内で保管されているPCB廃棄物又はPCBを含んだ使用機器

5 処分先  
 拠点的広域処理施設の一つとして日本環境安全事業(株)が都内に整備する東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理施設において処分  (所在地 江東区青海二丁目地先 中央防波堤内側埋立地)

第2 PCB廃棄物の保管量、使用量及び処分量(都内分)
高圧トランス(1,695台)、
高圧コンデンサ(23,712台)、
照明用安定器(1,266,100台)、
PCBを含む油(45,575リットル)等 平成23年3月までに処理

柱上トランス、(124,158台)
柱上トランスの油(17,780リットル) 平成27年3月までに処理

PCBを含む感圧複写紙、汚泥等、
微量PCB含有機器 処理について 国が検討中  処理体制の確立を待って処理
( )内は、処分見込み量=保管量+使用量

第3 PCB廃棄物処理の体制と推進方策
1 PCB廃棄物の処分

事業者:日本環境安全事業株式会社

処理施設:
(1)事業所 東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理施設

(2)対象物
1. 一都三県の区域に存するPCB廃棄物(内都内分は第2に記載のとおり) (高圧トランス、高圧コンデンサ、照明用安定器等)
2. 東京電力株式会社が東京都内に有するPCB廃棄物(柱上トランス)

(3)処理能力:2トン/日(PCB分解量)

2 PCB廃棄物を保管している事業者、処理事業者及び行政の役割
(1)PCB廃棄物を保管している事業者
・ 確実かつ適正に保管
・ 保管及び処分状況の届出
・ 期限内に計画的に処分

(2)PCBを含んだ機器を使用している事業者
・ PCB使用機器を適正に管理
・ 使用状況の届出
・ 期限内に使用中止し処分

(3)処理事業者

1)処分事業者
・ 施設の適正な整備、維持、運転管理
・ 情報公開・施設の公開
・ 東京都の受入条件の遵守

2)収集運搬事業者
・ 収集・運搬ガイドライン、受入基準の遵守
・ 安全かつ確実に運搬するための従事者教育
・ PCB廃棄物の計画的な搬入

(4)東京都
・ 保管及び使用状況の把握及び指導
・ 収集運搬事業者及び処分事業者の監視、指導
・ 都民への情報提供、理解促進
・ PCB処理基金を介して中小企業者を支援
・ 区市町村PCB廃棄物の円滑な処理の推進
・ 都が保管するPCB廃棄物の率先的、計画的処理保管事業者としての先導的役割

3 PCB廃棄物の収集運搬の体制
・ PCB廃棄物の漏洩、飛散に迅速、的確に対処できる緊急連絡体制の整備
・ 保管事業者、処理事業者、関係自治体が、相互に協力した計画的搬入・処分体制の確保

4 関係自治体との連携  

一都三県の関係自治体と連携した円滑な処理の推進




毎日新聞(2005年06月03日)

ダイオキシン:濃度、目標値の最大4倍超−−北九州PCB廃棄物処理施設 /福岡  

 


東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業 環境安全委員会の開催について(日本環境安全事業HPより)

 日 時: 平成17年6月16日(木) 午前10:00〜12:00  

 場 所: 住友不動産東陽駅前ビル
         東京都江東区東陽2-2-20 住友不動産東陽駅前ビル1F  

 議 題: (1)試運転計画について
       (2)環境保全協定について
       (3)その他                                            

 傍 聴: 委員会は公開にて開催いたします。

詳細はhttp://www.jesconet.co.jp/p-htm/170616tokyoanzenannai.htm




低濃度PCB焼却へ
環境省方針 「高温なら安全」判断
朝日新聞(2005/0606)

 


 受入基準、収集運搬事業者の入門許可等日本環境安全事業(株)HPより

東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理施設に係る受入基準 (平成17年4月19日)

東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理施設への入門許可要綱(平成17年4月19日)

東京PCB廃棄物処理施設への入門許可申請手引書(平成17年4月19日)


東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業 環境安全委員会の開催について
日本環境安全事業(株)HPより  詳細はhttp://www.jesconet.co.jp/p-htm/170413tokyoanzenannai.htm  

日本環境安全事業株式会社では、東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業環境安全委員会を下記のとおり公開により開催することといたしましたのでお知らせいたします。    

 1 日 時: 平成17年4月13日(水) 午前13:30〜15:00  

 2 場 所: 住友不動産東陽駅前ビル          
   東京都江東区東陽2-2-20 住友不動産東陽駅前ビル1F  

 3 議 題: (1)受入基準について          
         (2)その他


北海道PCB廃棄物処理施設設置工事の契約内容について (平成17年3月24日)
日本環境安全事業(株)HPより  詳細はhttp://www.jesconet.co.jp/keiyaku/hokkaidokeiyaku.pdf

 ●PCB処理能力 1.8t/日(PCB分解量)
    処理方式 液処理 金属Na分散体法によるPCB分解処理
    前処理  溶媒抽出分解法によるPCB廃棄物からのPCB除去

 ●発注方式:設計及び施行一括方式
    @設計 PCB廃棄物処理プラント及びその付帯設備、建築物及び外構並びに施設全体の総合エンジニアリング
    A施行 上記設計に係わる施行一式(建築工事及び外構工事を除く)及び試運転  

 ●契約業者名
    新日鐵・日鋼・神鋼環境異工種建設工業共同企業体
      代表者  新日本製鐵株式会社
      構成員  株式会社日本製鉄所、株式会社神鋼環境ソリューション

 ●契約金額   金2,309,980,000円(消費税別)

 ●契約日    平成17年3月24日

 ●工事期間   平成17年3月25日〜平成18年6月30日(設計業務)
 
 ●契約内容   処理プラント、土木工事の基本設計及び詳細設計業務

 参考
 ●競争参加申請者は新日鐵・日鋼・神鋼環境異工種建設工業共同企業体 の1者のみ


日本環境安全事業(株) ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業検討委員会の開催について
日本環境安全事業(株)HPより http://www.jesconet.co.jp/p-htm/170405honiinkaiannai.htm  

 日本環境安全事業(株)では、下記のとおりポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業検討委員会を公開により開催することと致しましたので、お知らせ致します。

記  

1 日 時: 平成17年4月5日(火)13:00〜15:00  

2 場 所: 世界貿易センタービル 38階 スカイホール「フォンテーヌB」          
        東京都港区浜松町2−4−1 (Tel:03-3435-3777)  

3 議 題: PCB汚染物等の処理について
        日本環境安全事業鰍ノおけるPCB廃棄物処理事業の現況について
        その他  

4 傍 聴: 委員会は公開にて開催いたします。  

 傍聴をご希望の方はFAX又はe-mailにて、「PCB廃棄物処理事業検討委員会傍聴希望」と記載し、住所、氏名、勤務先、電話番号、傍聴券の送付先(FAX又はe-mail)を明記の上、3月31日(木)17:00必着で、以下の宛先までお申し込みください。申し込みは傍聴希望1名につき1通とさせていただきます。
 なお、一般の傍聴可能人数は50人程度を予定しておりますので、傍聴希望者が多数の場合には、抽選等とさせていただきます。(抽選等により傍聴いただけない場合は、その旨の連絡をいたします。)
 また、傍聴される方には、締め切り後、傍聴券をFAX又はe-mailにてお送りいたしますので、当日必ずお持ち願います。

※カメラ撮りをご希望のマスコミ関係の方は、4月1日(金)までにあらかじめ下記連絡先までお申し込みください。カメラ撮りについては、会議の冒頭のみでお願いいたします。

(連絡先) 日本環境安全事業(株)    
ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業検討委員会     
事務局  担当:青木、吉田
TEL:03−5765−1930 FAX:03−5765−1941  
e-mail:syoshida@jesconet.co.jp


PCB機器等処理の早期登録割引の受付が始まります(05/02/01)
「広報 東京都」 2005年2月1日発行より

 人体に有害なPCB(ポリ塩化ビフェニル)は、昭和47年(1972年)に製造や新たな使用が禁止されましたが、受電設備や照明用安定器などに使用されていたものは処理できず、長期にわたり保管が続いてきました。しかし、17年11月から、JESCO(日本環境安全事業)が江東区青海二丁目地先でPCB処理を開始することになりました。
 処理を円滑にするため、JESCOは4月から、PCB廃棄物の保管事業者を対象に早期登録・調整協力割引(サポーターズ割引)の受付を開始します。PCB特別措置法により、東京都宛に「保管届出書」を提出している事業所には、2月以降に関係書類を送付する予定です。

早期登録の対象となるPCB廃棄物等
●10Kg以上のトランス・コンデンサなど(使用中のものを含む)
●PCB油

早期登録のための条件
@「早期登録申込書」の提出
APCB廃棄物等の処理に必要な情報が記載された{PCB機器等調査票」の提出
B処理委託機器台数分の「早期登録料」の払い込み(申込書・調査票の受付後にJESCOから請求があります)

早期登録料
 早期登録の対象となるPCB廃棄物等1台当たり2千円(消費税込み)

割引率
 処理料金(処理委託契約締結時点)の5%

早期登録の受付期間
 4月1日〜18年3月31日

詳細は日本環境安全事業(株)ホームページ「早期登録・調整協力割引の案内」
http://www.jesconet.co.jp/p-htm/soukitouroku.htm   

参考http://www.city.kitakyushu.jp/%7Ek2602010/sesaku/kanshi10/sankou.pdf


PCB廃棄物東京事業試運転開始はいつから?(2005/01/24)
当初の予定では
試運転期間 2005年7月〜10月予定
操業開始 2005年11月1日予定
 
 
「環境安全委員会」(10/26)資料では
試運転開始 2005年8月中旬
操業開始 2005年11月1日予定 
 
 
江東区区議会清掃港湾委員会での東京都進捗状況報告では(2005/01/24)
試運転開始 2005年9月
操業開始 2005年11月予定

★試運転開始時期がどんどん先送りになってきている。何が予定通りいってないのだろうか?
これでは試運転期間が9月〜10月の2ヶ月間のみになってしまう。北九州市では約6か月をかけているというのに。


首都圏広域協議会設置−平成16年7月−(04/10/26)
(第1回環境安全委員会議事録より)

構成団体
一都三県八市関係自治体
(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、保健所設置市8市、オブザーバー:日本環境安全事業(株)、江東区)

検討事項
・PCB廃棄物処理の安全対策に関する事項
・PCB廃棄物の収集・運搬に関する事項
・PCB廃棄物の処理計画に関する事項

検討結果は環境安全委員会にも報告


東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業 環境安全委員会の開催について(04/12/06)
日本環境安全事業株式会社ホームページより
http://www.jesconet.co.jp/p-htm/161215tokyoanzenannai.htm

東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業環境安全委員会を下記のとおり公開により開催することといたしましたのでお知らせいたします。

日 時 平成16年12月15日(水)午前10:00〜12:00
場 所 住友不動産東陽駅前ビル
  東京都江東区東陽2-2-20 住友不動産東陽駅前ビル1F
議 題 (1)安全解析について
  (2)その他  

傍 聴: 委員会は公開にて開催いたします。


PCB汚染土浄化事業受注 三菱重工(04/11/12)
(2004年11月12日朝日新聞朝刊)

★昨年の9月環境事業団「PCB処理検討委員会東京事業部会」を傍聴した際の「大田区大森南四丁目地域ダイオキシン類土壌汚染対策計画」のことだろう。大田区内で汚染土壌からPCB分離をし、PCBは中防の処理施設でさらに無害化処理をするということなのだろうか。


東京PCB廃棄物処理施設の建設状況(04/11/02)
(日本環境安全事業(株)「環境安全委員会」(10/26)資料より
平成16年
 7月 1日  
 建屋工事開始
 (杭打ち工事開始)
 7月21日  
 建屋基礎工事コンクリート打設開始
 8月 3日  
 起工式
 9月15日  
 建屋鉄筋建て方開始
 
〈今後の主な予定〉
平成16年
10月下旬  
 建屋床面コンクリート打設開始
11月初旬  
 建屋外壁取り付け開始
12月初旬  
 プラント(機械・電気機器)工事開始
平成17年
 1月中旬  
〜  
 洗浄装置搬入・据付
 脱塩素化分解 分解槽搬入・据付
 2月下旬  
 水熱酸化分解 反応器搬入・据付
6月中旬  
 廃棄物処理法使用前検査
7月初旬  
 模擬廃棄物試験運転開始
8月中旬  
 PCB廃棄物試運転開始
11月 1日  
 操業開始

東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業 環境安全委員会の開催について(日本環境安全事業株式会社HPより) 

 日 時: 平成16年10月26日(火) 午前10:00〜12:00  

 場 所: 住友不動産東陽駅前ビル          
       東京都江東区東陽2-2-20 住友不動産東陽駅前ビル1F  

 議 題: (1)これまでの経緯について
       (2)東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理施設について        
       (3)環境影響評価について      
       (4)その他    

 傍 聴: 委員会は公開にて開催いたします。

 詳細は 日本環境安全事業株式会社HPhttp://www.jesconet.co.jp/p-htm/161026tokyoanzenannai.htm


北九州市の試運転、装置の致命的な欠陥はなかったそうだ
北九州市PCB処理監視委員会だより (16年9月)より

委員会での質疑応答

◎試運転について
(質問)委員
 試運転中に施設トラブルはなかったということであるが、完全な運転が出来たのか。
(回答)日本環境安全事業(株)
 あくまでも試運転であるのでトラブルがないということはない。試運転を行っていく中ででてきた不都合な点を一つ一つ潰していくことにより、よりよいものに完成していくものである。ただし装置の致命的な欠陥はなかった。

詳細は北九州市PCB処理監視委員会だより
http://www.city.kitakyushu.jp/~k2602010/sesaku/kanshi9/dayori.pdf  


PCB廃棄物処理事業及び処理料金説明資料(PDF)JESCOのHP
http://www.jesconet.co.jp/pdf/ryokinpamp.pdf


JESCO「東京事業のパンフレット作成」(04/08)
http://www.jesconet.co.jp/pdf/tokyopamph.pdf


大型トランス等に係る現場解体作業について (抜油及び付属品取外し作業)
(平成16年4月 ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業検討委員会報告書)

詳細は日本環境安全事業(株)ホームページ
http://www.jesconet.co.jp/p-htm/tokyosecchikyoka.htm


東京PCB廃棄物処理施設の設置の許可について(04/06/03)  

 東京PCB廃棄物処理施設について、平成16年6月1日、廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)に基づき、石原慎太郎東京都知事から設置許可。今後、処理施設建設工事に着手し、平成17年11月から本格操業を行うこととしています。

詳細は日本環境安全事業(株)ホームページ
http://www.jesconet.co.jp/p-htm/tokyosecchikyoka.htm


東京PCB廃棄物処理施設新築工事入札結果(04/06/02)

一般競争入札(入札日時平成16年4月15日)
鹿島建設(株)61億2千万円

詳細は日本環境安全事業(株)ホームページ
http://www.jesconet.co.jp/keiyaku/tokyoshinchikukekka.pdf


「東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理建設事業」環境影響評価書公示・縦覧

公示日   平成16年5月13日(木)
縦覧期間 平成16年5月13日(木)から平成16年5月27日(木)まで
縦覧時間 9:30〜16:30
縦覧場所 江東区環境清掃部環境対策課
       東京都環境局都市地球環境部環境影響評価課      
       東京都多摩環境事務所管理課


「事故体質あれば指導」三菱重の造船火災で国交相 2004年05月11日(火)

  石原伸晃国土交通相は11日の閣議後の記者会見で、長崎市の三菱重工業長崎造船所で2002年10月の豪華客船火災に続き、9日に建造中フェリーが火災を起こしたことについて「もし事故が起きる体質があれば、指導、改善して行く」と述べ、警察などの調査結果を十分踏まえて追加対策を検討する考えを明らかにした。  この中で、石原国交相は「伝統ある日本の造船所であり地域の基幹産業でもあるので、指導、改善して行く。それを検討するのは当然だ」と話した。


豊田ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業に係る 安全性と環境保全の確保に関する協定書(5月9日)

 豊田市と日本環境安全事業株式会社は、環境保全のため相互に協力して最善の措置を講ずるとともに、受入条件(平成14年10月2日豊環保発第302号)及び豊田市PCB適正処理ガイドライン(平成14年9月)の履行に係る具体的な事項について協定を締結んだ。

詳細は、日本環境安全事業(株)ホームページhttp://www.jesconet.co.jp/p-htm/toyotakankyokyotei.htm


日本環境安全事業(株) ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業検討委員会の開催について
(日本環境安全事業(株)HPより)

 日本環境安全事業(株)では、下記のとおりポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業検討委員会を公開により開催することと致しましたので、お知らせ致します。  

記  

1 日 時: 平成16年4月23日(金)10:00〜12:00  
2 場 所: 虎ノ門パストラル 新館4階「プリムローズ」          
  東京都港区虎ノ門4−1−1 (Tel:03-3432-7261)  
3 議 題: 大型トランス等にかかる現場解体作業ついて         
        その他  
4 傍 聴: 委員会は公開にて開催いたします。
 傍聴をご希望の方はFAX又はe-mailにて、「PCB廃棄物処理事業検討委員会傍聴希望」と記載し、住所、氏名、勤務先、電話番号、傍聴券の送付先(FAX又はe-mail)を明記の上、4月21日(水)12:00必着で、以下の宛先までお申し込みください。申し込みは傍聴希望1名につき1通とさせていただきます。
 なお、一般の傍聴可能人数は60人程度を予定しておりますので、傍聴希望者が多数の場合には、抽選とさせていただきます。(抽選により傍聴いただけない場合は、その旨の連絡をいたします。)  また、傍聴される方には、締め切り後、傍聴券をFAX又はe-mailにてお送りいたしますので、当日必ずお持ち願います。

※カメラ撮りをご希望のマスコミ関係の方は、4月22日(木)までにあらかじめ下記連絡先までお申し込みください。カメラ撮りについては、会議の冒頭のみでお願いいたします。

(連絡先) 日本環境安全事業(株)    
ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業検討委員会     
事務局  担当:青木、吉田
TEL:03−5765−1930 FAX:03−5765−1931
e-mail:syoshida@jesconet.co.jp


環境省パブリックコメント
ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法に基づくポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基本計画の変更に係る意見の募集

公表日 平成16年4月9日(金)
案件名 ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法に基づくポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基本計画の変更に係る意見の募集について 
公表資料の 入手方法 ○インターネットによる閲覧:環境省ホームページ(報道発表資料参照)
意見・情報 締切日 平成16年4月23日(金)
問い合わせ先 環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課 (電話)03-3581-3351(内線6895) FAX: 03-3593-8264
意見募集要項 募集要領
報道発表資料 ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法に基づくポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基本計画の変更に係る意見の募集について【平成16年4月9日】


環境省
廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則及びポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法施行規則の一部を改正する省令案に関する意見募集の結果について
(平成16年3月30日)


日本環境安全社長に宮坂氏(2004年3月23日 朝日新聞夕刊)

 


「天下り半減」中身は帳尻合わせも 独立・特殊法人人事(2004年03月22日 朝日新聞朝刊)

 


PCB無害化処理の受注へ、プラント各社本腰−−安さや地の利でPR  (2003年 6月13日毎日新聞朝刊)

 

東京PCBトップへ戻る