古紙ネット制作ビデオ
まわれ!古紙リサイクル
ー持続可能な循環システムをめざしてー
  
30分のビデオだけでは説明しきれない内容を、QアンドAの形でまとめました。
ビデオを見た後の話し合いなどで活用していただければと思います  
 

 
Q1 東京23区で行われている資源回収のルールとはどんなものですか?
 
A1 「可燃ごみ」回収を週3回から2回に減らし、週1回を「資源回収」の日としたルールです。それまではビンや缶は分別回収(民間委託)をはじめていた区が多かったのですが、古紙回収は集団回収に頼っていた区が多かったようです。その古紙回収が行政による直営回収も並行して集められるようになり、回収量は一気に増大しました。
 

 
Q2 行政回収といってもいろんなパターンがあるのではないでしょうか?
 
A2 そうです。職員が直接集める直営回収と、民間業者に回収業務を委託する民間委託があり、行政により形はさまざまです。ビデオにでてくる東村山市の行政回収は民間の回収業者に委託をしています。全国的には民間委託のほうが多いものの、東京23区の場合はほとんどが直営(区の職員)回収になります。(一部民間業者に委託している区もあります)

   
 
Q3 古紙の分別方法を具体的に教えてください。
 
A3 地域によって回収の種類は異なるかもしれませんが、基本的には「禁忌品」は絶対に混ぜないことを前提に「新聞」「雑誌」「ダンボール」の種類別に分けられています。古紙がきちんと分別されていれば、古紙ごとの繊維の性質に合わせて使い分けられます。(最終的に運ばれる製紙会社で何に使うかで異なるので、集めに来る回収業者や自治体に問い合わせると良いと思います)
 

 
Q4 「新聞」の中にパンフレットを入れてはいけないのですか?
 
A4 そうです。「新聞」の束は、新聞紙とチラシ(綴じていない印刷物)は一緒にしている地域が多いようですが、そのほかの古紙は別の分別になります。(新聞とチラシを分けている地域もあります)パンフレット類は、背のりのついた雑誌やカタログなどと一緒に「雑誌」の分類で回収に出しましょう。またボール紙(菓子の箱、商品の台紙)・封筒類(窓は取る)・包装紙・OA用紙(コピーした紙)等も「雑紙」として「雑誌・雑紙」の扱いで回収している地域もあります。雑多な紙が集まるので最下級のランクとなりボール紙やダンボール中芯に再生されます。
 

 
Q5 「ダンボール」には菓子の箱等を入れてはいけないのですね。
 
A5 「ダンボール」の分類はダンボールと茶紙(クラフト紙)になります。そしてダンボールや紙筒などに再生されます。菓子の箱類は「雑誌・雑紙」の扱いになります
(一部地域では段ボールと一緒に回収する場合もあります)。
 

 
Q6 行政回収はごみを出す感覚で分別が悪いといっていましたがどうしてですか?
 
A6 もちろん地域によっても違いがあります。一般的には、近くの集積所へごみ出し感覚で出せる気軽さや、集団回収のように地域の指導員がいないので回収業者とのコミュニケーション不足になるため、分別が徹底しないことが多いようです。
 

 
Q7 ビニールひも、ビニール袋は取り出しているのですか?
 
A7 古紙問屋さんですべて取り出し、廃棄物として処理されています。
 

 
Q8 どうして新聞販売店で紙袋を配っているのですか?
 
A8 新聞古紙リサイクルのための保管袋として、販売店からサービスで配布されています。東京のように、販売競争の激しいところでは、購読者獲得のため配っているところが多いようです。東京近郊の七都県市の新聞リサイクル推進会議では、2000年2月に新聞整理袋をプラスチック袋から紙袋に切り変えるルールを申しあわせましたが、袋の材質をクラフト紙(茶紙)以外のものに変えることは出来ませんでした。地域の自治体によっては紙ひもを配る試みもあったようです。
 

                
Q9 再生品をもっともっと利用する取り組みは進められているのですか?
 
A9 「グリーン購入法」が施行され、国等では再生紙製品などの環境配慮商品を調達するようになっています。地方自治体や企業でもさまざまな取り組みは進められてはいますが、しかしなかなか一般消費者にまでは浸透していません。


 
Q10 茶紙はどうして新聞紙に混ぜてはいけないのですか?
 
A10 通常新聞やチラシのインクをとって綺麗にするには、異物を取り除いて紙をパルプ状にする離解処理と、インクを泡に包んで取り除く脱墨処理を行います。クラフト紙は紙質が硬く丈夫なため、新聞と同じようには解けません。また、漂白前の紙(通常の紙は何段階も漂白をして白くする)のため、新聞と一緒に洗っても(脱墨しても)白くならないのです。


 
Q11 新聞をリサイクルするとき、紙ひもならどんなものでもいいのしょうか? 
 

A11 新聞のリサイクルには、白い紙ひも(漂白していない)を選びましょう。
茶色いクラフトの紙ひもは溶けにくく茶紙袋と同じで新聞から取り出さなくてはなりません。

 

 

2002年5月 古紙問題市民行動ネットワーク

古紙ネットトップへ戻る