2011年度以降の活動方法について

2011年3月26日 

古紙問題市民行動ネットワーク運営委員会

 今後も持続可能な古紙循環システムをめざしてチェックし、見守り、ときに提言する活動を続けようということで、これまでの「古紙問題市民行動ネットワーク」は2011年3月末まで(3月26日の総会まで)とし、名称も4月からは「古紙ネット」に変えることを決めました。

◆「古紙ネット」のあり方
・ メーリングリストの登録者のゆるやかなネットワークの中で情報提供や情報交換を行います。また、必要に応じてメンバー間で意見交換し、社会に古紙ネットとしての意見を発言、発表します。
・代表・窓口は中村正子とし、古紙ネットを中村方に置きます。
・メーリングリストの管理者は栗岡理子とします。
・古紙問題市民行動ネットワークの財産(残金やパネルなど)は、古紙ネットがそのまま引き継ぎます。
・古紙問題市民行動ネットワークのホームページは、少なくとも1年間はそのまま残します。

 

「古紙ネット」メーリングリストにご参加をお願いします

情報交換の場として、「古紙ネット」メーリングリストができました。
市民として、 あるいは事業者、有識者として、それぞれの立場で活動したり、考えたりしている人たちがこれからも古紙情報を共有していくことは重要なことだと思っています。
参加費は無料です。
引き続き、ぜひ全会員のみなさまにご参加いただきたいと思っています。

◆申込先:koshi-info@net.email.ne.jp
(古紙ネットホームページの「お問い合わせ」からもつながります)
http://homepage2.nifty.com/koshi-net/


当面は下記の規制で行い、何か問題があれば随時見直す予定です。
1 当メーリングリスト(以下ML)は「古紙ネット」(代表 中村正子)という名称と する。
2 古紙ネットMLに参加する者は実名とする。
3 当MLは、古紙を中心とする問題の情報交換の場とするが、古紙以外の話題でも、環境問題から大きく逸脱しなければ、当人の良識の範囲で情報発信を行ってもよい。
4 当ML参加者は、古紙問題市民行動ネットワーク会員の中で、MLに参加希望のあった 者とする。ただし、会員外であっても、会員の推薦があればMLに参加できる。
5 当MLの情報を他に転載する場合は、必ず発信者の許可を得ることとする。ただし、 「転載歓迎」等の記載がある場合はその限りではない。
6 当面は、YAHOOの無料ML機能を利用し、添付ファイルは可とする。
7 以上の規則で運営し、問題のあった場合はその時点で規則の見直しを行う。


古紙ネットトップへ戻る