東京23区の古紙回収に関するアンケートまとめ
古紙問題市民行動ネットワーク
【アンケート調査実施概要】
1.アンケート調査票発送日:2007年11月6日
2.調査票発送先:東京23区の清掃リサイクル関連部署
3.回答期日:2007年11月25日
4.回答状況:2007年12月30日 23区全てを回収
5.回収率 : 100%
【アンケート集計結果】 〜発表可能な回答のみ掲載〜
設問1 貴区が収集している家庭系一般廃棄物に含まれている紙の量は、ごみ組成比でどの程度になりますか?また、今後、目標とする組成比がありましたらお教え下さい。 |
☆平成18年度ごみ組成調査の記入があった15区の回答から
◇可燃ごみに占める紙類の割合:26.4%(15区の平均)
◇不燃ごみに占める紙類の割合: 5.7% (14区の平均)
(但し、「資源化可能な紙類のみ」を紙類としてカウントしていると見受けられる区も含まれている。)
◇今後の目標について:大半の区は「紙類のみの目標設定はしていない」という回答
設問2 古紙の回収と処理は現在、どこで行っていますか。(複数回答あり) |
☆集団回収に全面移行した1区を除く22区の回答から
1)古紙回収業務
@資源回収事業者:17区 A区雇上業者:16区 B一般運送業者:1区
C廃棄物事業者:0区 D区の職員:3区 Eその他:1区(委託業者)
2)古紙処理業務
@資源再生事業者とそのヤード:18区 A雇上業者とそのヤード:1区
B廃棄物処理業者とそのヤード:0区 C民間のヤード:2区
D区の施設で資源業者に委託:2区 E区の施設で区の職員が処理:0区
Fその他:0区
設問3 今後、古紙の回収と処理は誰がすべきとお考えですか?(複数回答あり) |
☆集団回収に全面移行した1区を除く22区の回答から
1)古紙回収業務
@資源回収事業者:15区 A区雇上業者:9区 B一般運送業者:0区
C廃棄物事業者:0区 D区の職員:0区 Eその他:4区
その理由(17区記入あり)
・現状維持、区民に定着、業務が円滑に実施できているためなど:7区
・民間活力の利用や効率性など:4区
・集団回収に移行させるべきだと考えている:2区
・民間に委託する事業だと考えている:1区
・適正かつ効率的に行えるなら誰でもいい:1区
・民間回収優先で、引取先のないもののみ行政回収を実施したい:1区
・業務の安定・確実性を最優先、公平・公正・透明性の高い契約の活用:1区
2)古紙処理業務
@資源再生事業者とそのヤード:12区 A雇上業者とそのヤード:1区
B廃棄物処理業者とそのヤード:0区 C民間のヤード:2区
D区の施設で資源業者に委託:2区 E区の施設で区の職員が処理:0区
F区の施設で作業は民間なら誰でもいい:0区 Gその他:5区
その理由:概ね上記2)と同じ
設問4 平成18年度の古紙の行政回収実績をお教え下さい。 |
☆設問4と設問7は東京二十三区清掃一部事務組合清掃事業年報(平成18年度)より後のページに
設問5 古紙の行政回収に使用している車両の延べ台数は? |
☆記入のあった20区の回答から
◇車両の延べ台数 一週間 平均94台
◇そのうち職員が従事している車両台数 6区 平均20台
☆1日1台が回収する量=年間回収量÷310日÷(1週間延べ台数÷6日)
◇20区の平均 4,072Kg/台/日 最大は16,914Kg/台/日 最小は701Kg/台/日
設問6 平成18年度の古紙行政回収にかかった経費の総額はいくらですか。 |
☆ほぼ妥当と思われる8区の回答から
(古紙のみの算出が不可能な区、職員が従事している車両があるのに、職員の人件費が含まれていない区、また異常な数値になったものは除いた)
☆行政回収の回収経費単価
◇8区の平均単価:22円/Kg
◇最大単価:30円/Kg
◇最小単価:11円/Kg
◇経費総額最大:10億円超は2区 (回収に関わる職員の人件費含む)
|
|
☆行政回収単価=(かかった経費の総額−古紙売却額)÷古紙回収量
設問7 平成18年度の年間の集団回収実績をお教え下さい。 |
☆設問4と設問7は東京二十三区清掃一部事務組合清掃事業年報(平成18年度)より後のページに
設問8 平成18年度の集団回収に関する経費の総額はいくらですか。 |
☆22区の回答から(集団回収単価が報奨金の10倍以上になった1区は除いた)
◇経費総額最大:1億円超は4区(担当する区職員の人件費含まない)
◇経費総額最小:950万円(担当する区職員の人件費含む)
◇集団回収単価(職員人件費を含まない):20区の平均8円/Kg
◇集団回収単価(職員人件費を含む):2区の平均13円/Kg
◇業者への財政支援は12区で回答があった。(大半が雑誌のみへの支援である)
設問9 集団回収団体に報奨金や支援金を出していますか、その場合、どのような役割を期待して支出されていますか。 |
@報奨金
◇出している・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23区
(7円:2区、6円:16区、5円:1区、4円:2区、未記入:2区)
◇出していない・・・・・・・・・・・・・・・・・0区
A支援金
◇出している・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6区
◇出していない・・・・・・・・・・・・・・・・・11区
◇未記入・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6区
期待する役割 (複数回答あり)
@リサイクル(資源循環)の推進・・・・23区
Aごみの減量・・・・・・・・・・・・・・・・・・22区
B子供会などの活動費の補填・・・・・・4区
Cその他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5区
(地域のコミュニティ活性化等3区、抜き取り防止対策、住民のふれあい)
|
|
設問10 集団回収と行政回収、どちらを今後は拡充する方針ですか。 |
@集団回収への一元化をめざす・・・5区
(すでに一元化した区も含む)
A行政回収への一元化をめざす・・・0区
B両方式とも拡充する・・・・・・・・・・・8区
C両方式とも縮小する・・・・・・・・・・・0区
Dどちらとも言えない・・・・・・・・・・・・5区
Eその他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5区
|
|
その理由
・集団回収を拡充する
・経費削減のため ・それぞれのメリットを活用する
・両方式が補完しあうことが必要だと考えている。
・集団回収を支援していく中で、行政回収のあり方を研究する。
・集団回収を中心とし、集団回収の手が回らない部分を行政が担当
・抜き取り防止対策としては、集団回収を利用していただけるようPRしていく。
・住民との協働による効率的・経済的な資源循環システムを構築するため。
・集団回収を拡充し、行政回収を縮小する
・現状維持:古紙回収の区民の協力率がほぼ一定しているため
・平成19年度より区内全域で区の古紙回収から集団回収に移行しました。
・古紙相場等と回収のあり方について検討する必要があるため
・集団回収の拡大を目指すが、古紙市況の暴落時等より一元化は困難と考えている。
・いずれかの方法だけで資源を回収することは難しいため、
互いを補完しあう体制をバラン ス良く保ちながら、より多くの資源回収を実行する。
|
設問11 平成18年度の古紙行政回収のうち売却した古紙と年間の売却額はいくらですか。 |
☆売却した古紙の量が年報の回収量と大きく差がある区もあったため、年報の古紙回収量で計算した。また、古紙売却額が算定できない1区と、異常な値(11円、0.2円、0.5円)の3区は信憑性がないので除いた19区の回答から
◇年間の売却額 総額で300万円台〜1億円を超える区もあり様々
◇19区の平均売却単価 4.1円/Kg(新聞・雑誌・段ボール合計)
設問12 古紙の輸出ができている現状では、古紙の流通が順調のようですが、過去に余剰が大問題になった時期がありました。今後の余剰時の対策をお考えでしょうか?(複数回答あり) |
@業者に対する資金的支援を考えている・・・・・・・・・・・・・ 6区
A流通バランスのため余剰古紙の保管場所を確保する・・ 0区
B余剰分は焼却処分する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1区
C回収事業の縮小や一時停止を行う・・・・・・・・・・・・・・・・ 0区
D余剰対策は考えていない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11区
Eその他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6区
(理由)
・集団回収報奨金を古紙の市場価格による変動制にした。
・費用を払ってでもリサイクルルートに乗せる。
・現在検討中 ・資源化するための財政的支援策をとる
・回収車両の増車や、資源化委託の拡大で対応
・どのような状況下にあっても、貴重な資源を有効活用するために、行政がなすべきことを迅速に検討し、
対応する。なお、回収事業の縮小や焼却処分などは考えていない。
|
アンケートまとめ 渡辺洋子
|