「間伐材封筒」ができました!
(古紙ネット会報「まわれ!リサイクルの輪」第49号から)


 ご存じでしたか?間伐材を15%含み、残り85%が古紙で作られた「間伐材封筒」ができました。初めて日本の間伐材を紙として利用した製品です。価格も通常の封筒とほぼ同程度で、1月15日から全国で販売されています。今回、会報を入れてお届けした封筒です。
 この試みは、間伐材の利用促進を願う森林・木材関係諸団体、関係企業や市民団体が集まって行われた「日本の森林を育てる紙についての勉強会」がきっかけとなって生まれました。以下、勉強会の運営主体となった木材利用推進中央協議会に取材した内容などをもとに報告します。
 間伐材は、手入れが行き届かず荒れた日本の森林を回復させ林業を再生させるためにも、また急速に衰退する海外の森林を保全するためにも、木材資源としての利用が急がれている資源です。しかし、海外の森林と比べればコスト高と周知不足でなかなか利用が進まないのが実態です。

木材利用推進中央協議会によれば、
・日本は年間1億m3の木材を消費し(1人約1m3)、その内8割を輸入。
・紙の原料となるチップ及びパルプ(木材換算)の年間の需要量は約4千万m3(木材需要の40%)、その9割が輸入木材である。
・世界的には平成2年からの10年間に、毎年日本の国土の1/4に相当する900万haの森林が減少している中で、日本の森林資源は毎年9千万m3ずつ蓄積(立木の体積)が増加。

国産材の消費量は減少を続け、管理の不十分な森林が増加しています。このため、間伐材など国産の木材を適切に利用することを通じて、健全な森林を育成することが一層重要になってきています。

 この封筒に使われる間伐材は、長野県南部地方(南信地方)のカラ松です。何年も放置されたカラ松は細い枝が多く、立ち枯れ、雪害も多い状態ですが、間伐されることで森林の回復が期待されています。  間伐でパルプを生産するのは南信パルプという小さなパルプメーカーです。そのパルプを東海パルプに運び、東海パルプが自社で扱っている市中回収古紙の再生パルプ85%に間伐材パルプ15%を混ぜて"間伐紙"を製造します。封筒の製造は(株)山櫻と(株)イムラ封筒で行い、販売は一般の文具店でも購入できるようにしています(ちなみにASKULでは、"間伐材封筒"と言う名前で、500枚単位で販売)。

間伐材使用マーク この封筒は、間伐材を紙に利用し「日本 の森林を育て る」 (環境を回復させる)製品としての差別化を試みたという点を企業にアピールし、間伐材使用マーク(全国森林組合連合会の認定マーク)が入った初めての製品でもあります。できるだけ古紙を利用するということは、資源を大切にする意味で大事なことですが、さらに多くの消費者に間伐材を利用していくことの大切さを知らせる効果も高いと思われます。

 国内で切り出された木材1m3を運ぶのに1万円かかるのに、輸入木材は1m32000〜3000円で入ってくるような現状で、国産材を使ったときに気になる価格は、東海パルプなど関連業者の努力によって、これまでの封筒と同じ程度の価格に押さえています。封筒メーカーからは、発売後約1ヶ月間の売れ行きは、たいへん順調だという声が聞かれたそうです。

 今後は官公庁のグリーン調達にも指定されるように働きかけ、ファイルなど他の紙製品や用紙などの開発も検討中だということでした。
 一般市民が少量購入するには文具店で。開発にも携わったNPOレインボーが詳しい内容のホームページを開いていて、1000枚単位での注文を受けてくれています。価格については直接お問い合わせ下さい。

販売の方法
 @全国各地の文具店を通じて通常の封筒と同様に販売
 A全国各地の印刷所などで注文に応じて社名等を印刷して納入
 B潟Cムラ封筒、且R櫻の代理店、NPOレインボーなどで注文に応じて納入
 ※両社、団体は、HPを公開しています

特定非営利活動法人レインボー  http://www.rainbow.gr.jp/
(株)イムラ封筒 http://www.imura.co.jp/  
(株)山櫻 http://www.yamazakura.co.jp
  (間伐材封筒の紹介ページ http://www.yamazakura.co.jp/kanbatu.html

規格
 長3サイズ (120mm×235mm 85g/m2)(郵便定形最大) 
 角2サイズ (240mm×332mm 85g/m2) 

特定非営利活動法人レインボー
 連絡先
TEL:0422-23-2649 FAX:0422-23-0607 
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-22-5 マミール吉祥寺201