国産材チップおよびパルプの使用に関するアンケート調査(2004年10月)

アンケート調査実施概要

昨年10月、メーカー11社に郵送方式にてアンケート実施。回答が寄せられたものに対して、一部電話での聞き取りも行った。

 

アンケート回答まとめ

回答のあったメーカー(6社) 王子製紙(株)、日本製紙(株)、日本大昭和板紙(株) 北越製紙(株)、三菱製紙(株)、レンゴー(株)
回答のなかったメーカー(5社) いわき大王製紙(株)、大王製紙(株)、興亜工業(株) 中央板紙(株)、東海パルプ(株)

問い1
 貴社は製紙原料パルプに国産材チップを使用していますかに関して 5社が輸入木材チップと国産材チップを両方使用しているとの回答

輸入チップ
国内チップ
王子製紙(株)
70%
30%
日本製紙(株)
割合回答無し
割合回答無し
日本大昭和板紙(株)
70%
30% (注1)
北越製紙(株)
93%
7% (注2)
三菱製紙(株)
75%
25%
(注1) 間伐材を使用し、飲料容器(カートカン)を製造(日本大昭和板紙)
(注2) 国産チップは福島県、山形県の里山材(北越製紙)

※レンゴー(株)に関しては、「当社はチップからパルプを作る製造設備をもっておらず、従ってチップの購入はありません。パルプは外部からの購入でまかなっています。」との回答があり、今回の回答のまとめから外した。

 

問い2
 国産材チップを使用できない理由に関して

その他記入欄 現在、針葉樹チップに関しては国内材がメイン。その主体は製材廃材と家屋解体材が大半であり、量的にも拡大している。広葉樹につては資源的な制約もあり、比率的に小さく、量的にも漸減している。(王子製紙)

問い3
 
今後、貴社が国産材チップの使用を増やすための条件に関して

王子製紙(株) 間伐材の利用促進についてはパルプ材用に限らず
・林道網の整備を進めて、作用費の低減をはかる
・伐出労務の拡充
・利用者に対するインセンティブの導入(補助金、税制等)
などが必要かと思われます。
・・
日本製紙(株)
日本大昭和板紙(株)
@安定供給
A価格が高くならない事
B品質基準を満たしている事
北越製紙(株) 今後共、国産材チップの使用を続けて行こうと考えております。北越製紙の国産材についての考え方は同封の「環境レポート」をご参照願います。
三菱製紙(株) ・輸入材チップと比べて価格競争力があること
・森林認証等により、持続可能性が確認されること


問い4
 その他意見、感想など

三菱製紙(株) 当社の北上工場(岩手県)は、100%国産広葉樹天然木チップを使用してパルプを生産しております。

(アンケートまとめ 渡辺)


製紙メーカー11社に以下のアンケートを提出しました。

   2004年10月25日

三菱製紙株式会社御中
(大王製紙株式会社東京本社・王子製紙株式会社・日本製紙株式会社・中央板紙株式会社・東海パルプ株式会社・北越製紙株式会社・興亜工業株式会社・レンゴー株式会社・いわき大王製紙株式会社・日本大昭和板紙株式会社御中)

古紙問題市民行動ネットワーク
代表 中村 正子

国産材チップおよびパルプの使用に関するアンケートのお願い

 時下ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。貴社におかれましては、日頃より当ネットワークの活動にご理解、ご協力いただき深く感謝申し上げます。
 私たち古紙問題市民行動ネットワークは、国内で発生する古紙の適正な循環システムを構築し、資源循環型社会の形成を実現すべく十年以上にわたり取組んで参りました。この間、古紙価格の暴落などにより、古紙リサイクルシステムの崩壊などの危機が叫ばれながらも、市民と回収業界の努力と製紙連合会をはじめ、各製紙会社の努技術革新などにより古紙使用率60%が達成され、なお古紙輸出も含めた古紙リサイクルの拡大が実現してきたことはすばらしいことと、大変喜んでいるところです。今後もさらなる古紙リサイクルの環が拡がり、古紙循環システムが安定的に確立できるよう、努力していただけるようお願い致します。
 さて、この度、古紙ネットでは国の戦略的政策として打ち出された「バイオマスニッポン総合戦略」と木質バイオマスの地域循環システムの確立という視点から、古紙循環の取組みを見つめてみることにいたしました。木質バイオマスのひとつである古紙の回収率65%、製紙原料への利用率60%という実績は誇るべきものがありますが、残る40%の原料となっている木材チップ、木材パルプの大部分は輸入材で占められています。世界有数の林産資源保有国でありながら、木質資源の対利用輸入国となっているわが国の現状は憂うべきものがあります。
  国産材需要の低迷と林業経営意欲の減退は、山村の過疎と森林の荒廃を招き、間伐適機を迎える人工林の管理さえままならない現状となっていると指摘されています。国内の森林維持管理し、林産資源を多様な形で活用することは、地球温暖化対策をはじめわが国における環境対策の優先事項となっています。中でも、間伐材の利用法の確立が焦眉の課題となっていることは言を待ちません。国産材チップとパルプの利用拡大はその意味でも国民的課題と言えます。
  そこで、製紙原料としてのチップおよびパルプの使用状況と御社のお考えを把握させていただきたく、アンケートを実施させていただくこととなりました。
  主旨をご理解の上、よろしくご協力賜るようお願い申し上げます。

※同封の返信用封筒で11月15日必着でご回答いただけますようにお願い申し上げます。 

 

 

国産材チップについてのご質問

古紙問題市民行動ネットワーク

1 貴社は製紙原料バルプに国産材チップを使用していますか。
  a ほとんど輸入木材チップを使用している
  b 輸入木材チップと国産材チップを両方使用している  
  c ほとんど国産材チップを使用している  
  d 輸入パルプでチップは使用していない
  e その他 具体的に      (                              )

 

2 国産材チップを使用できない理由を選んで下さい。(複数回答可)
  a 価格が高い
  b 供給が不安定
  c 品質の問題 具体的に      (                              )
  d その他 具体的に      (                              )

 

3 今後、貴社が国産材チップの使用を増やすための条件をお書き下さい。

 

 

 

4 ご協力ありがとうございました。最後に私たち古紙ネットの運動にご意見、ご感想がございましたらお書き下さい。

 

 

 

 

貴 社 名  (                     )

担当部署連絡先(                      )