持続的な古紙循環システム実現のための基本方針

1.紙の大量生産、大量消費を抑制をする。

2.純パルプ紙より再生紙を生産したり使用する方が安くつく経済誘導システムを確立する。

3.現在、紙は必要以上に多品種で過剰に加工されている。紙の種類を絞り込むため、廃棄後のリサイクルを考えた規格や識別マークを定めて、再生しやすさを考えた紙づくりを進める。

4.漂白剤などの有害物質を使わない紙づくりを進める。

5.民間リサイクルシステム、静脈産業業者を尊重、支援する。

6.リサイクルも含めた廃棄後の処理コストは受益者負担にもとづき製品価格に上のせする。

7.紙の原料は 
 1…国内で発生する紙  
 2…国産材の低質材や端材の順に優先して使う。

8.紙、パルプ、チップ、チップ用木材の輸入は必要最低限に押さえる。輸入木材の伐採に際しては、現地住民の意向を尊重し、生活を侵さないように配慮する。植林に際しては、現地の気候風土にあわせた樹種、植栽方法を選ぶ。

9.以上を円滑に進めるための法律の制定をめざす。