'92.06
|
古紙が暴落し始める
|
'92.11 |
「煙突なき清掃工場をめざす全国交流集会」第3分科会
東京都資源回収事業協同組合の紺野さん古紙リサイクルの現状を報告
|
'92.12 |
日本再生資源事業協同組合連合会主催「古紙暴落、回収機構阻止全国総決起大会」に市民も参加
|
'93.04 |
「どうする古紙暴落緊急市民集会」ネットワーク結成
|
'93.04 |
通産省・文部省・郵政省・経済連・新聞協会・製紙連合会と対談
|
'93.10 |
東京都清掃局ごみ減量対策室リサイクル担当との対談
|
'93.10 |
(10/20リサイクルの日)再生紙トイレットペーパーキャンペーン開始
|
'93.11 |
東京ごみ集会(新宿都庁)参加['94.'95.'96..'98]
|
'94.02 |
東京23区担当課長宛「リサイクル推進計画」についてアンケート実施
|
'94.05 |
廃棄物処理展(晴海・有明)参加['95.'96.'97.'98.'99]
|
'94.06 |
シンポジウム「受け皿を考えたリサイクルを!」
通産省紙業印刷業課・東京都清掃局リサイクル担当課・製紙連合会パルプ・古紙部長など
|
'94.10〜12 |
連続5回の「よくわかるリサイクルの市民法律講座」開催
|
'94.12 |
容器包装リサイクル法案への要望書を通産省、厚生省、農水省、国税庁、環境庁へ提出、対談(他団体と共に)
|
'95.05 |
シンポジウム「創ろう!資源循環システム 古紙そして包装材」
通産省紙業印刷業課、厚生省環境整備課、小泉晨一衆議院議員、東京都資源回収事業協同組合など
|
'95.09〜11 |
連続講座「それぞれに学ぶリサイクルシステム」開催
|
'95.10 |
包装材定点観測ウオッチングスタート
|
'96.06 |
シンポジウム「環境保全型再生紙をえらぼう!」
白色度、蛍光剤、製紙スラッジなどについて環境保全型再生紙の定義の提案をする
|
'96.09 |
古紙価格急落
|
'96.10〜'98.8 |
エコマーク認定基準見直し「紙製品」ワーキンググループ参加
|
'97.01〜11 |
グリーン購入ネットワーク「衛生紙」タスクグループ参加
|
'97.02 |
古紙価格史上最低に 連続講座「国内林業・ペットボトル・都ルール懇について」
|
'97.02 |
古紙循環プロジェクトスタート
|
'97.03 |
回収業界、問屋業界と連携した通産省紙業印刷業課、リサイクル推進課と対談、公正取引委員会と対談
|
'97.03 |
日本再生資源事業協同組合連合会主催総決起大会参加
|
'97.04 |
小杉文部大臣と面会“教科書を再生紙に”
|
'97.05〜10 |
通産省設置の古紙余剰問題研究会(古紙再生促進センター)に参加
|
'97.06 |
シンポジウム「今こそ創ろう!資源循環システム」
|
'97.07 |
日本印刷産業連合会、日本雑誌協会、日本新聞協会に要望、対談
|
'97.08 |
連続講座「パルプモウルド、都直営回収、自治体グリーン購入、印刷インキ、古紙循環」
|
'97.09 |
日紙商(紙の卸商組合)に要望、対談
|
'97.10〜'98.4 |
グリーン購入ネットワーク「文具A」タスクグループ参加
|
'97.12 |
静岡の静岡製紙工業、フタバ製紙見学
|
'98.02 |
「紙の循環システム創りのための協議機関設置の要望書」提出
|
'98.02 |
うれしいトレペフレンズ製作「うれしいトレペ」発売
|
'98.07 |
シンポジウム「古紙を循環させるコストとシステムを検討する!」
|
'99.03 |
包装材ウオッチングクラブ報告集発行、関連省庁に要望、対談
|
'99.04〜 |
古紙循環システム検討チーム発足
|
'99.05 |
エコロジー文具展示パネル(布製)完成
|
'99.06 |
シンポジウム「循環システムの展望を探る」
都清掃局資源回収推進担当、柏市環境部クリーン推進課、日資連、我孫子市消費者の会、慶応細田教授
|
'99.08 |
静岡紙ひも工場見学(志田紙工、中村製紙、植田産業)
|
'99.08〜 |
東京23区区役所めぐり(再生紙使用状況、グリーン購入の聞き取り)
|
'99.09 |
製紙メーカーへ公開質問状提出
|
'00.01〜05 |
「循環型社会基本法円卓会議」への参加
|
'00.02 |
製紙メーカー4社と古紙循環懇話会を開く
|
'00.05 |
「2000NEW環境展」(旧廃棄物処理展)参加
|
'00.05〜 |
紙ひもキャンペーン展開
|
'00.10 |
シンポジウム「容器包装リサイクル法を検証する!」
市民立法機構・リターナブルびん普及プロジェクト、東京びん容器協同組合、羽賀育子さん、小沢徳太郎さん
|
'00.11〜'01.3 |
エコマーク「紙製の印刷物」見直しワーキンググループ参加
|
'01.02 |
製紙メーカ各社新聞古紙、ダンボール古紙を値下げ
|
'01.03 |
製紙メーカーへ抗議文提出 |
'01.06 |
グリーン購入フォーラムへ展示物出展 |
'01.06
|
古紙ネットホームページ立ち上げ |
'01.08 |
ビデオ制作に向けた検討会 |
'01.09 |
新宿リサイクル活動センターまつりへの参加が始まる |
'01.10 |
第9回シンポジウム「持続可能な古紙循環をつくろう」開催 |
'02.03 |
ビデオ試作試写会開催 |
'02.04 |
古紙ネット制作ビデオ「まわれ!古紙リサイクル」完成、試写会開催 |
'02.08 |
全国自治体に「古紙リサイクルアンケート」実施 |
'02.10 |
札幌 ビデオ上映会とシンポジウム「持続可能な古紙循環を目指して」開催 |
'02.11 |
山梨 環境学習会「古紙リサイクルについて」開催、熊本 ビデオ「まわれ!古紙リサイクル」上映集会開催、静岡 ビデオ上映とお話「まわれ!古紙リサイクル」開催 |
'02.12 |
高知 ビデオ上映とシンポ「古紙は本当にリサイクルの優等生なの?」開催 |
'03.01
|
秋田 ビデオ上映集会開催 |
'03.02 |
「まわれ!古紙リサイクル」ビデオ上映会&全国自治体アンケート調査報告書」作成 |
'03.05
|
「紙と古紙」ガイドブック作成(8月、12月増刷) |
'03.06 |
討論会「古紙の現状をどう見るか?」製紙連合会、関東商組、東資協、資源新報社 |
'03.09 |
新宿リサイクル活動センターまつりへの参加 |
'03.10〜 |
容リ法改正全国ネットワーク参加 |
'03.11 |
シンポジウム「どうつくる!?持続的な古紙リサイクルシステム」製紙連合会、新宿区長、関東商組、東資協 |
'03.12 |
エコプロダクツ2003出展 |
'04.03 |
再生紙に関わる公開質問状提出 |
'04.05 |
講演会「我が国の森林・林業野現状と今後の方向について」開催
林野庁国有林部管理課長 青木庸三さん |
'04.09 |
新宿リサイクル活動センターまつりへの参加 |
'04.10 |
教科書の古紙配合率調査 |
'04.10 |
メーカー11社に「国産材チップに関するアンケート」実施 |
'04.12 |
エコプロダクツ2004出展 |
'05.06 |
学習会「どう考える?古紙の国際循環」講師:倉阪秀史さん、瀧本義継さん |
'05.09 |
新宿リサイクル活動センターまつりへの参加 |
'05.11 |
製紙工場見学会(レンゴー、鶴見製紙) |
'05.12 |
エコプロダクツ2005出展 |
'06.06 |
総会と意見交換会 |
'06.10 |
新宿リサイクル活動センター「リサイクル・フェスタ」参加 |
'06.12 |
エコプロダクツ2006出展 |
'07.03 |
古紙ネット展示用パネル完成(東京マイコープ市民活動助成基金) |
'07.11〜 |
「東京23区の古紙回収に関するアンケート」調査を行う |
'07.12 |
エコプロダクツ展に参加 |
'07.12 |
環境省へ「グリーン購入法基準の見直し」にパブリックコメントを送る |
'08.01 |
5団体で環境省にて記者会見を行い、鴨下環境大臣宛て申し入れ書を提出 |
'08.01 |
リサイクルシステム議員懇談会開催に尽力 |
'07.03 |
環境省のヒヤリングに参加 |
|
|
|
|