古紙トイレットペーパーは増えている?

古紙ネット会報「まわれリサイクルの輪!」第40号より(2001.4)

※かなり古いデータとなってしまいました。(最新のデータ調査はしていません)
 日本家庭紙工業会、全国家庭紙同業会連合会というものがあるようですが、ホームページ等での情報公開をしている様子はありません。新しい情報をお持ちの方は古紙ネットまでお知らせいただけるとありがたいです。(2007/3/9)

トレペメーカー{大手・中小}出荷量シェアの推移

トレペメーカー(大手・中小)出荷量のシェアー推移

「トイレットペーパーのメーカー出荷量」(’89年〜2000年)から、「大手もの」「中小もの」比率の推移グラフを作ってみました。
  かって、トイレットペーパーは中小メーカーで製造される古紙ものが占めていましたが、徐々に大手の作る純パルプものに推移していったことはよく知られていることです。このグラフからは、96・97年頃には古紙パルプものが下げ止まり、微増源はあるものの、その後古紙ものと純パルプもの(大手と中小)の生産比は変わっていないということが見えます。
 ただし、最近は大手メーカーで古紙のトレペが生産されるようになったり、中小メーカーが純パルプのトレペを販売したりということが見られます。しかし、家庭紙薄紙連合会に伺ったところによると、この量もわずかで、中小・大手の各々の新規生産分はほぼ同じくらいとみられるということでしたので、ほぼ中小と大手の比率は、古紙パルプものと純パルプものの比率と考えられます。


トレペ(中小・大手)月別出荷の推移

<参考として>
上図は2000年の中小・大手の月別出荷量の推移です。大手も中小も月の変動が同じ幅で動くところもありますが、スパーなどの小売りの期末にあたる3月や歳末の12月頃には、大手ものがセールの対象となりやすいなど、大手ものの増減幅が大きくなっています。

★最近のトイレットペーパーの動向についてはさらに調査が必要です。詳しい情報をお持ちの方は、古紙ネットまで是非情報をお寄せ下さい。

 

  トーレットペーパーこそ古紙の利用を!
(古紙ネット会報「まわれリサイクルの輪!」第46号より)

古紙パルプの消費推移

*回収率62%と利用率58%の差は古紙輸出急増でしのいでいる

 古紙の利用は、回収量の増加ととも に伸びています。紙全体の使用量が 増えていることは憂慮すべきことですが、 パルプの消費量を下げるまでに古紙の 利用が進んでいることは上図からも伺 えます。これは大手製紙メーカーがDIP (古紙再生の設備)を導入したり、昨年 施行されたグリーン購入法の後ろ盾も 考えられ望ましい傾向だと思います。
  しかし、最近とても気になることがあり ます。近くのスーパーや薬局で並べられ ているトイレットペーパーに、白いパルプのものが目立って増えているのです。ある大手スーパーではセール期間中ということもありましたが、 7割近くが純パルプのものでした。そこで、昨年に引き続き、2001年度のトイレットペーパーの出荷 量を調べ、大手メーカーのもの(純パルプもの)と、中小メーカーのもの(古紙入りのもの)の出荷比 率をグラフにしてみました(下図参照)。
 昨年、古紙トイレットペーパーはわずか(ー0.2%)ですが減っています。ここ12年間では12.1%減 です。他の用紙では古紙利用が進んでいるのに、トイレットペーパーではじわじわと減り続けていま す。グリーン購入が進んだのは、行政や大手企業だけなのでしょうか?消費者の間でもおきた再生 紙利用も、のど元すぎればで、意識されなくなってしまったのでしょうか?
 家庭で一番身近な紙だけにたいへん気になります。ぜひあなたの周りでもウォッチングしてみて、 そして古紙利用を呼びかけてみませんか?


トレペメーカー(大手・中小)出荷量のシェアの推移