資料・データへ戻る

東資協発表「古紙の価格推移(問屋買値(円・Kg)」

●上記グラフは古紙ネット会報第78号に掲載された「急激な古紙価格の低落ー古紙回収業者の現状報告」から作成しました。
  本文と一緒にご参照下さい。

急激な古紙価格の低落ー古紙回収業者の現状報告

片岡 繁(東京都資源回収事業協同組合)

  古紙の問屋買入価格が昨年10月から値下がりを始め、今年に入って値下がりのペースは加速し、3月には高値時の半分から3分の1になってしまった(グラフ参照)。比較的回収効率の良い集団回収の回収経費はキロ当たり10〜12円と思われるが、現在新聞、雑誌、ダンボールの3品を集める集団回収でのキロ当たり平均売値は5円から6円と、まさに回収コストの半分になってしまったのだ。

  古紙の売値がここまで下がったのは、今回が初めてでは無い。しかし、これほど急激に値下がりしたのは、オイルショック直後以来初めてでは無いだろうか。この急激な値下がりに、回収業者は対応が遅れてしまった。回収経費の不足分をそのまま赤字として計上している状態である。

  その原因はさまざまである。

  昨年夏までの古紙価格の上昇によって、一部業者に過当な「せり込み」=他の回収業者の顧客を奪うために高い買値を提示すること=が起こった。当然、防衛のためには買値を吊り上げなければならない。反省すべきことでもあるが、集団回収や一般の回収で古紙の買取り価格を上げ過ぎてしまったので下げ切れないでいる。

 これまで集団回収でコスト割れとなった時は、多くの地域で自治体から回収業者への助成策がなされた。しかし自治体からの助成は予算措置のために議会を通すなどの手続きが必要で、時間がかかる。とりわけ今回は年度末を挟んだため、国会と同じく予算決定直後の補正予算を組むことを嫌った自治体も少なくないようだ。

  また、集団回収実施団体からの直接の回収経費補助=いわゆる逆有償=だが、古紙価格暴落の情報が行き渡るまでには時間が掛かりそうで、まだまだ同意をいただけない。

  等々、様々な理由で、回収業者は正に八方塞がりの状態である。勿論一般の回収でも排出元である企業・事業所は、この不況によってどこも回収費用を出してはくれない。それどころか人件費の削減のため分別を止めて廃棄物として処理してしまう危惧もある。せっかく根付いたリサイクル意識に水を差しかねない。

  市民の皆様には、集団回収システムをスムーズに持続するために、回収業者の窮状を理解していただいて、共に自治体に働きかけて下さるよう切にお願いする次第です。

 


東 京 都 民 の 皆 様 へ 

資源循環型社会崩壊の危機

  都民の皆様には日頃から再生資源のリサイクル事業にご理解とご協力を賜り心から感謝申し上げます。

  さて、昨年後半から始まった世界同時不況の煽りを受け、集団回収の主要品目である古紙とアルミ缶の価格が暴落を続け、未だに底が見えない状況にあります。

  私ども資源回収事業者は経営の効率化を図り、経費の低減に最大限の努力を重ねて参りました。しかしながら、両品目とも既に回収のための経費を賄えない低価格となっております。これは私共の主な事業の一つであり、都民・自治体・回収業者が三位一体となって長年に亘り築き上げた『集団回収システム』の非常事態と言っても過言ではありません。

  当組合は今後ともこの『集団回収システム』を守るため、製紙メーカーや二次合金メーカー、或いは古紙及びアルミ問屋の組合とも協力し、価格回復のための善後策を講じてまいりたいと考えております。 

  なにとぞ集団回収団体の皆様には、価格が回復するまでの間、回収業者への適切な助成がなされるよう自治体に対して働きかけて下さるようお願い申し上げます。

  都民の皆様には集団回収の窮状をご理解いただき、この非常事態を乗り切るためにご協力を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

  平成21年3月23日 

東京都資源回収事業協同組 理事長 吉 川 太 郎

 

 

●古紙問屋買値、古紙問屋売値、輸出価格の大雑把な比較をしてみた。

回収業界→古紙問屋
古紙問屋→製紙メーカー
古紙問屋→輸出
●2008年後半からの急激な古紙価格低落がわかる。

 

●グラフ作成は下記のデータを参考にしました。
■関東地区 主要古紙価格推移表は (財)古紙再生促進センター発表資料から作成
☆グラフ作成上、高値と低値で書かれた月は平均値にしました。(例「11,000−13,000」の場合は「12,000」で)
☆ また、国内価格「18,000〜」などは 高値が書かれていないので「18,000」でグラフ化しています。
☆単位をそろえるため円/トンを円/Kgに換算してグラフ化した。
注1.古紙価格は、東京都内及びその近郊の古紙問屋店頭渡し価格を表示したもの。
    店頭渡し価格では、古紙問屋から製紙メーカーまでの輸送運賃は含まれない。
   但し、中白、模造、色上は、静岡地区製紙メーカー工場着価格。
注2.上記価格は、2007年3月までは円/s、2007年4月以降は円/t。いずれもプレス品。
   プレス品とは、大型梱包機によりプレス梱包をしたもの。
注3.財団法人古紙再生促進センター調査。

正確な数字http://www.prpc.or.jp/kakakusuii.pdf を参照して下さい。

■輸出量・輸出価格は(財)古紙再生促進センター発表資料から作成
☆輸出価格は月別輸出金額合計を輸出総量で割って円/Kg値とした。
詳細はhttp://www.prpc.or.jp/statistics/koshi-export.pdf

 


参考

■主要古紙国内価格推移表

要注意
●1979年〜2001年までのデータは東京近郊メーカー着値
●2004年〜2008年は古紙問屋店頭渡し価格

●1979年〜2001年までの拡大図↓↓
   価格の単位は円/Kg


古紙再生促進センター資料より作成