PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会

「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法」附則第2条において、政府は、同法の施行(平成13年)後10年が経過した場合に施行状況について検討を加え、その結果に基づいて必要な措置を講ずるものとされています。
 このため、環境省では、「PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会」を開催することとし、第1回を下記のとおり実施することになりましたのでお知らせします。
■PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会(環境省)

委員名簿
PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会(環境省)



東京PCBトップへ戻る


 PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会
◆議事次第・資料等一覧
(環境省のページ)



第13回 PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会

議事次第
平成27年1月27日(火)
10:00〜11:30
JA共済ビル
議題
(1)PCBが使用された廃安定器の分解・解体について
(2)低濃度PCB廃棄物の焼却処理の燃焼温度の基準について
(3)課電自然循環洗浄法について
(4)PCB廃棄物処理基本計画変更後の主な取組について

配布資料

議事次第[PDF 96KB]

PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会 委員等名簿[PDB 79KB]

資料1 PCBが使用された廃安定器の分解・解体について[PDF 1,760KB]

資料2 低濃度PCB廃棄物の焼却処理の焼却温度の基準について[PDF 206KB]

資料3-1 課電自然循環洗浄法[PDF 535KB]

資料3-2 微量PCB含有変圧器に係る課電自然循環洗浄法の実施手順書について(案)[PDF 152KB]

資料3-3 微量PCB含有電気機器 課電自然循環洗浄 実施手順書(案)[PDF 432KB]

資料4 PCB廃棄物処理基本計画変更後の主な取組について[PDF 393KB]

参考資料1 ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基本計画[PDF 238KB]

参考資料2 ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基本計画の変更について(通知)[PDF 343KB]

参考資料3-1 未処理のPCB使用製品及びPCB廃棄物の掘り起こし調査マニュアル(第1版)(抜粋)[PDF 195KB]

参考資料3-2 これまでに実施された未処理のPCB使用製品及びPCB廃棄物の掘り起こし調査について[PDF 162KB]

参考資料4 低濃度PCB含有廃棄物に関する測定方法(第2版)の発行の経緯及び主な改定内容[PDF 67KB]

参考資料5 「搬出困難な微量PCB汚染廃電気機器等の設置場所における解体・切断方法」の概要[PDF 149KB]

参考資料6 ポリ塩化ビフェニルが使用された蛍光灯安定器の破裂事故について(通知)[PDF 1,107KB]

参考資料7 日本環境安全事業株式会社法の一部を改正する法律の概要[PDF 338KB]

 


 

■第12回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会
1. 日時  平成26年5月13日(火)17:00〜
2. 場所  砂防会館 別館1階 淀・信濃
3. 議題  PCB廃棄物処理基本計画の変更について

配布資料

議事次第 [PDF 81KB]
PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会 委員等名簿 [PDF 132KB]
資料1
ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基本計画の変更(案)について(概要) [PDF 201KB]
資料2
ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基本計画(案) [PDF 233KB]
参考資料1
ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基本計画に盛り込むべき主な内容に対する御意見及びそれに対する考え方について [PDF 2,838KB]
参考資料2
ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基本計画(案)(見え消し版) [PDF 257KB]



環境省 資料はすぐに公開される〜(と、、おもう)
PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会
◆議事次第・資料等一覧

傍聴しました〜
北九州市と室蘭市が、国の基本計画見直し要請を受け入れたことで、今日の検討会でも、ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基本計画(案)が了承された。北九州市 の担当者、室蘭市と円卓会議の委員長のコメントも、そして、東京都、豊田市、大阪市と、行政担当者と安全委員会、監視委員会の委員長のコメントも、、、検 討委員会の先生方のコメントと、、、2年がかりの見直し案、やっと、処理計画が決まったということで、ほっと一安心ということなのだろうが、これで終わり ではなく、これから計画通り実施していかなくてはならない。この検討委員会は、今後、処理の進捗状況をみるための委員会として、年1回程度の開催予定と なった。

更なる期限の延長はないとはいえ、東京事業は、本来なら、今年度末が事業の終了予定であった。永田委員長のコメントではないけれど、この先更に10年あま りも、、しっかり見届けられるだろうかと弱気になってくる。JESCOも、最後の最後まで気を抜かないで、安全性を確保して、確実に処理をしてほしい。負 の遺産、PCB廃棄物の全廃に向けて、、

今日驚いたのは、今回の見直し案、「基本計画に盛り込むべき主な内容に対する意見の募集」パブコメで寄せられた意見(21.22)も反映されているという こと。この手のパブコメ、環境アセスも同様、意見募集すれども、意見を聞きましたの既成事実作りだけで、なにがどう変わるわけでもないとおもっていたが、 こういうこともあるのだと、、、もっとも、事業者サイドの意見がほとんどだとは思うけど。また、資料2の「ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基本計画(案) (見え消し版)」真っ赤っかの見え消し、加筆、、(事務局サイドのご苦労のたまもの)見物です。目を見張ってしまった。もう一つ驚いたのは、井上環境副大 臣が、最初と最後にご挨拶。こういうこともめずらしい?!




 

■第11回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会
1. 日時  平成26年2月28日(金)13:00〜
2. 場所  JA共済ビル カンファレンスホール
3. 議題
  PCB廃棄物処理基本計画の変更について
配付資料
委員名簿
資料1 検討要請後の取組について
資料2 PCB廃棄物処理に関する追加的な施策について
資料3 処理基本計画に盛り込む主な内容について
参考資料1 PCB特別措置法の基づく届出様式の改正について
参考資料2 PCB廃棄物処理基金による支援策の拡充について
参考資料3 見届出のPCB含有機器の掘り起こし調査について
参考資料4 無害化処理認定事業者

第11回となった推進に関する検討委員会、
無害化処理の促進はとうぜんのこととして、今回は、新たな処理計画の期間中における確実な処理促進策として、未処理事業者のリスト作成や、リスト掲載事業 者への個別確認、処理料金のことなど具体的な取組方針もしめされ少し安堵した。それでもまだまだ課題山積、委員の先生方からは、使用中機器の廃止時期の法 制化や、インセンティブの働く仕組みなど、いろいろな意見が出された。JESCOの処理期限の再延長はけっしておこなわないということも、環境省は断言し ていた。資料はすぐに公開される。今、PCB処理基金の支援の拡充案のパブコメ中。今後、処理基本計画もパブコメにかけるのだろう。検討委員会、 JESCO施設の地元検討案を踏まえて、次回最終案とのこと。


第10回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会〜今後の処理促進策(案)〜

☆環境省「第10回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会」配付資料2-1に台数、トン数を書き込んだ〜



当初の平成26年度末終了予定が全事業所で10年前後の延長となる
処理完了の予定時期
北九州事業:高圧トランス・コンデンサ等 平成33年度末まで
        安定器等・汚染物 平成35年度末まで
大阪事業所:平成36年度末まで
豊田事業所:平成37年度末まで
東京事業所:平成37年度末まで
北海道事業所:平成37年度末まで


■第10回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会
1. 日時 平成25年11月5日(火)15:00〜
2. 場所 JA共済ビル カンファレンスホール
3. 議題
   ○ 今後のPCB廃棄物の処理促進策(案)について

1.日時
平成25年11月5日(火) 15:00〜17:00
2.場所
JA共済ビル カンファレンスホール
3.議題
今後のPCB廃棄物の処理促進策の案について
4.配布資料
議事次第 [PDF 95KB]
委員等名簿 [PDF 126KB]
PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会」報告書(平成24年8月)の概要 [PDF 179KB]
資料1報告書公表後のこれまでの取組・検討の状況 [PDF 216KB]
(主に高圧トランス・コンデンサ等、安定器等・汚染物関係)
資料1 参考資料 [PDF 133KB]
資料2−1今後の処理推進策(案)の全体像 [PDF 133KB]
資料2−2今後の処理推進策(案)<個別事例> [PDF 801KB]
資料3報告書公表後の取組及び今後の対策について [PDF 125KB]
(微量PCB汚染廃電気機器等、適切な保管等)
資料3 別添資料 [PDF 8,633KB]


傍聴しました〜
なにしろ、国の、PCB廃棄物の無害化処理計画、
JESCO5箇所の処理施設、豊田事業所と、大阪事業所は、最初っから安定器等汚染物の処理体制はできていなかった。(東京事業に関しては、安定器等汚染 物の処理も可能な施設ということであったが、いろんな不具合で中断し、結果的に、東京事業所では安定器等汚染物の処理はしないこととなった。)そして、豊 田、大阪、東京に関しては、その後、何ら具体的な対策も見えてこなかった。10数年以上も放置して、それを今頃になって、やっと表面化させるのだから、な にかあまりにも無責任である。

結局は、北九州事業所と北海道事業所にプラズマ溶融処理施設を造ったので、その2施設で、全国のすべての処理をすればいいと放置していたと勘ぐらざるを得ない。それならそれと、もっとはやめに何らかの対応ができなかったのか、、、

JESCOの操業は、当初は平成26年度までには終了する予定であった。10年間の暫定事業ということでどこの地元も引き受けているはず。トランス・コン デンサの処理にしろ、処理計画量に応じた施設規模の整備をおこなったはず。処理期限の延長は、想定外のいろんな理由があったとはいえ、 11月5日開催の PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会の中で、環境省は、「前人未踏の化学処理にチャレンジして、、、それらを克服してきた、、、」といっていた が、要するに、結果として、やってみなければなにもわからなかった、そもそもの見通し、想定が、甘かったと言うことに尽きるのである。(特に、東京事業の 水熱酸化分解は、実用事例のない、実証プラントからのぶっつけ本番だったのだから〜)
資料はすぐに公開されるだろうから、とりあえず〜

とはいえ、なんだかんだと言っても、結局は、国を挙げてのPCB廃棄物処理事業、
法改正後の処理期限までにやらざるを得ない、ましてや、条約期限は守るべき国策である。
それにしてもいつもおもうのはこの期に及んでも、処理期限の10年延長といういい方はしない。例えば、東京事業の場合は、大型トランス(5トン超)の処理 は、新たな対策を講じないと平成49年度まで期限がかかる。そして、今後の処理促進策を行うことで平成37年度までに終了させるので、12年の期間短縮だといういい方をする。小手先の目くらましというか、上から目線の理不尽さというか、聞いていて不愉快極まりないのである。何をどう言葉で言いつくろっても、当初の計画よりも10年以上も期限が延長することにはかわりない。


東京事業、
昨年8月の第9回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会の「今後のPCB廃棄物の適正処理推進について(案)」では、設備の大改造を行って処理能力 を増強し、平成35年度までという試案であった。今回の案では、大改造は行わず、車載トランスの受入台数は少なくなった分、北海道の大型トランス受入、そ してコンデンサを北九州で受け入れてもらう等、、若干の変更あれど、、果たしてその試算の精度はどの程度なのかは疑問である。使用中の機器、未登録の機 器、さまざまな予備率を見込んでの平成37年度ということなんだろうが〜 まだまだ何が起きるかわからない。

毎年発表される「PCB特別措置法に基づくPCB廃棄物の保管等の届出の全国集計結果」でも、保管事業所(保管 量)、使用事業所(使用量)の年度推移をみてみても、使用から保管、保管から処理と読み取れるほどの変化は見受けられない。生産量から逆算して、届出をし ていない事業者がどれほど存在するのか、、、膨大な不明量は、すべて、すでに不法に廃棄されたと読み取るのか、、、処理期限の法改正をしたときに、使用事 業者への使用制限をなぜかけなかったのかわからないが、処理期限間近になってごたつくのだろうな〜
エリアを越えての処理検討も、収集運搬の費用は保管事業者が負担するのかなども、まだまだわからないことがいろいろある。


 

 


 

とりあえず、第9回とりまとめで委員会は終了した

第9回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会

1.日時平成24年8月9日(木) 17:30〜19:00
2.場所JA共済ビル カンファレンスホール
3.議題(1)今後のPCB廃棄物の適正処理推進について(案)
     (2)その他
4.配布資料
議事次第 [PDF 44KB]
委員名簿 [PDF 107KB]
資料1 今後のPCB廃棄物の適正処理推進について(案) [PDF 358KB]
資料1の別添 [PDF 1,426KB]
資料2 パブリックコメントの結果について [PDF 332KB]
参考資料 第8回検討委員会 議事要旨 [PDF 160KB

 


第8回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会

1.日時 平成24年6月28日(木) 17:30〜19:00
2.場所 砂防会館
3.議題
(1)今後のPCB廃棄物の適正処理推進について(案)
(2)その他
4.配布資料
議事次第 [PDF 50KB]
委員名簿 [PDF 106KB]
資料1 今後のPCB廃棄物の適正処理推進について(案) [PDF 385KB]
資料1の別添 [PDF 1,286KB]
参考資料1 第7回検討委員会 議事要旨 [PDF 233KB]
参考資料2 微量PCB汚染廃電気機器等の無害化処理に係る大臣認定(神戸環境クリエート、富山環境整備)[PDF 567KB]

 


第7回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会

1.日時 平成24年5月18日(金) 10:00〜12:30
2.場所 JA共済ビル カンファレンスホール
3.議題 (1)検討委員会のとりまとめ素案について
      (2)その他
4.配布資料
議事次第 [PDF 53KB]
委員名簿 [PDF 103KB]
資料1 PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会(とりまとめ素案) [PDF 309KB]
資料1の別添  [PDF 1,117KB]
資料2 東京事業所における安定器処理の方針について [PDF 216KB]
資料3 PCB廃棄物の処理期限について(論点) [PDF 81KB]
参考資料1 第6回検討委員会 議事要旨 [PDF 175KB]
参考資料2 「無害化処理に係る特例の対象となる一般廃棄物及び産業廃棄物」の改正案に対する意見の募集(パブリックコメント)について [PDF 57KB]

 


第6回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会の開催

1.日時       平成24年3月28日(水) 14:00〜16:30
2.場所      JA共済ビル カンファレンスホール
3.議題
(1)PCB廃棄物の適正な保管等について
(2)その他
4.配布資料

議事次第 [PDF 113KB]
委員名簿 [PDF 80KB]
資料1 PCB廃棄物の適正な保管、収集・運搬に関する制度等について [PDF 960KB]
資料2 PCB廃棄物対策に関する調査(都道府県市へのアンケート)結果 [PDF 221KB]
資料3 東京都資料 [PDF 119KB]
資料4 鳥取県資料 [PDF 490KB]
資料5 北九州市資料 [PDF 32KB]
資料6 JESCO資料 [PDF 41KB]
資料7 東日本大震災後のPCB廃棄物の適正な管理等に関する対策について [PDF 437KB]
資料8 PCB廃棄物の適正な保管等に係る今後の対策について [PDF 135KB]
参考資料1 第5回検討委員会 議事要旨 [PDF 178KB]
参考資料2 PCB廃棄物特別措置法第8条に基づく保管状況の届出について [PDF 121KB]
参考資料3 第1回の資料5(PCB廃棄物に係る漏えい・紛失等の事例について) [PDF 178KB]
参考資料4 津波被災地域における災害廃棄物中のトランス等の電気機器について(平成23年3月) [PDF 738KB]
参考資料5 東日本大震災 東日本大震災への対応について(環境モニタリング等) [PDF 279KB]
参考資料6 ドイツEnvio社施設閉鎖について [PDF 1,353KB]
無害化処理認定施設の処理対象範囲について [PDF 54KB]

今後のスケジュール(案)
○ 検討委員会での論点について(第1 回 平成23 年10 月1 日)
○ 高圧トランス・コンデンサ等について(2 回程度)
○ 安定器等・汚染物について(1〜2 回程度)
○ 微量PCB廃汚染電気機器等について(1〜2 回程度)
○ その他の課題について(1 回程度) ←今回第6回?
○ とりまとめ(案)について(1 回程度)
(パブリックコメント)
○ とりまとめ(1 回程度)

第5回検討会資料7(抜粋)
無害化処理認定施設の処理対象範囲について
1.現行の処理対象範囲について
平成18年環境省告示第98号(平成21年改正)
廃ポリ塩化ビフェニル等(電気機器又はOFケーブル(ポリ塩化ビフェニルを絶縁材料として使用した電気機器又はOFケーブルを除く。)に使用された絶縁油であって、微量のポリ塩化ビフェニルによって汚染されたもの(以下「微量ポリ塩化ビフェニル汚染絶縁油」という。)が廃棄物と
なったものに限る。)
ポリ塩化ビフェニル汚染物微量ポリ塩化ビフェニル汚染絶縁油が塗布され、染み込み、付着し、又は封入されたものが廃棄物となったものに限る。)
ポリ塩化ビフェニル処理物前二号に掲げる廃棄物を処分するために処理したものに限る。)

2. 処理対象範囲について
(1) 実証試験の結果から、無害化処理認定施設での処理対象物をどのように拡充することが可能か。
@ 平成21 年度から微量PCB汚染廃電気機器等以外のPCBを含む廃棄物について、試験試料のPCB濃度を数百mg/kg、数千mg/kg 程度と段階的に上げて試験を行ってきた。
A その結果、いずれの実証試験においても、PCBを安全かつ確実に処理できることが確認されたことから、PCB濃度が5,000mg/kg 以下のものを無害化処理認定施設における処理対象物としてはどうか。
? なお、認定申請の書類として、実証試験の結果を添付することとなるが、個別の認定施設においては、実証試験により安全かつ確実に処理することができると確認された濃度の範囲内での処理を行うものとする。

「5,000mg/kg 以下のものを無害化処理認定施設における処理対象物としてはどうか」ということに、どの委員からも異論はなく了承された。これで5,000mg/kg以下のPCB廃棄物は、微量PCB認定施設で焼却される道筋は確定した。
化学分解処理の大変さがわかるだけに、低濃度であれば焼却も致し方ないのかもしれないが、PCBの分解、無害化の確認ばかりに焦点をあてた認定施設の検討 状況にかなりの不安を覚える。産業廃棄物処理施設、民間処理事業者のトータルでの環境面の信頼性、健全性、情報の公開性が担保されているわけではないの で。


================================================================

北九州市の報告はうらやましい限り〜
北九州事業は全国5事業所のうちの最初のスタートだっただけに、処理も順調のようで、市内の処理進捗率はトランス79%、コンデンサ86%となっている。 (平成23年12月現在)そのうえで、まだ未処理の取り残し分を掘り起こすため、市内の事業者へのアンケート調査実施の報告があった。


================================================================

なんと課題が多いことか、
処理施設の課題もさることながら、
適切な届出と保管、保管中の漏えい、紛失の実態や不法な処理、不法投棄、使用中の事業者の対応、見届け事業者の掘り起こし、費用の問題、すべてのPCB廃棄物の処理が確実にできるのだろうか、
そして微量PCBも〜
課題山積、難題山積、積み残しのないように、

どの先生も、事業者の方も、みなさん実に的確にビシビシ意見を出されるので、傍聴していて頷くばかり、、、ほんとうにたいへんな事業である。

第7回は「とりまとめ(案)」になるのだろうか〜
5月の予定とか〜
そのあとパブリックコメント


第5回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会

1.日時 平成24年3月6日(火) 13:00〜15:15

2.場所 JA共済ビル カンファレンスホール
3.議題
(1)微量PCB汚染廃電気機器等について
(2)無害化処理認定施設の処理対象について
(3)その他
4.配布資料
議事次第 [PDF 107KB]
委員名簿 [PDF 136KB]
資料1 微量PCB汚染廃電気機器等について [PDF 223KB]
資料2 微量PCB汚染廃電気機器等の処理推進のための施策等について [PDF 155KB]
資料3 微量PCB汚染廃電気機器等の処理を推進するための施策の状況等について [PDF 708KB]
資料4 産業廃棄物処理事業者に対するPCB無害化処理に関する調査について [PDF 136KB]
資料5 PCB汚染の検出率について [PDF 193KB]
資料6 PCB廃棄物に関する実証試験について [PDF 778KB]
資料7 無害化処理認定施設の処理対象範囲等について [PDF 137KB]
飯干委員・影山委員・本多委員・横山委員 提出資料 [PDF 150KB]
参考資料1 第4回検討委員会 議事要旨 [PDF 324KB]
参考資料2 微量PCB混入廃電気機器等の処理方策について(平成21年3月中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会微量PCB混入廃重電機器の処理に関する専門委員会) [PDF 186KB]
参考資料3 1990年以降製造の油入電気機器の出荷時点における微量PCBの混入の可能性について(一般社団法人 日本電機工業会 PCB処理検討委員会) [PDF 141KB]

議事録議事要旨

 


第4回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会
1.日時平成24年2月1日(水) 10:00〜12:00
2.場所JA共済ビル カンファレンスホール
3.議題
 (1)安定器等・汚染物の処理の状況について
 (2)安定器等・汚染物の今後の処理体制の整備について
 (3)その他
4.配布資料
 議事次第 [PDF 48KB]
 委員名簿 [PDF 104KB]
 資料1 安定器等・汚染物について [PDF 321KB]
 資料2 安定器等・汚染物の処理体制の整備に関する経緯 [PDF 99KB]
 資料3 東京、北九州、北海道事業所における安定器等・汚染物の処理の現状について [PDF 330KB]
 資料4 安定器等・汚染物の処理体制の整備の方向性について [PDF 116KB]
      飯干委員・影山委員・本多委員・横山委員 提出資料 [PDF 190KB]
 参考資料1 第3回検討委員会 議事要旨 [PDF 211KB]

議事録議事要旨


 

第3回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会

1.日時    平成23年12月19日(火) 16:30〜19:00
2.場所    JA共済ビル カンファレンスホール
3.議題
   (1)第2回検討委員会に係る補足説明について
  (2)高圧トランス・コンデンサ等の処理推進策について
  (3)高圧トランス・コンデンサ等の処理推進に当たっての課題について
  (4)その他
4.配布資料
   議事次第 [PDF 11KB]
   委員名簿 [PDF 15KB]
   資料1 第2回検討委員会での御意見等に対する補足説明 [PDF 15KB]
   資料2 高圧トランス・コンデンサ等の処理推進策の基本的な方向性について [PDF 22KB]
   資料3−1 各事業所における処理の得意・不得意
   資料3−2 考えられる処理促進策(試案) [PDF 41KB]
   資料3−3 高圧トランス・コンデンサ等について、考えられる処理促進策を講じた場合の処理期間(試案) [PDF 20KB]
   資料4 漏えい機器・超大型機器等に関する課題及び対策について(案) [PDF 110KB]
   資料5 漏えい機器・超大型機器等について [PDF 225KB]
   参考資料1 第2回検討委員会 議事要旨 [PDF 40KB]
   参考資料2−1 操業上の課題と処理能力向上に向けた取組状況 [PDF 149KB]
   参考資料2−2 JESCOにおけるPDCAサイクル [PDF 158KB]
   参考資料2−3 緊急時の対応について [PDF 89KB]
   参考資料2−4 教育訓練、現場改善の取組 [PDF 370KB]

議事録議事要旨

傍聴の感想はブログへ〜
■第3回「PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会」開催(傍聴しました〜)2011年12月19日



PCBを含む廃棄物の焼却実証試験の実施状況一覧
(微量PCB混入廃電気機器等の焼却実証試験実施状況一覧は別ページ

焼却実証試験実施内容
環境省報道
発表資料
備考
施設設置者
設置場所
施設形式
炉内
温度
実施期間
処理を行う
廃棄物の種類
お知
らせ
試験
結果
神戸環境クリエート(株)
(兵庫県神戸市)
ロータリーキルンストーカー炉
1,100℃
以上

H23.9
PCBを含む廃活性炭及び防護服等並びにPCB処理物を焼却
(株)富山環境整備
(富山県富山市)
ロータリーキルン ストーカ炉
1,100℃
以上

H23.11〜12
PCBを含むコンデンサ、抜油後のOFケーブル、抜油後の油遮断器、廃活性炭、ウエス及び防護具等並びにPCB処理物
ロータリーキルン式 焼却炉
1,100℃
以上

H23.12
PCBを含む廃活性炭、ウエス及び防護具等並びにPCB処理物
 
(株)クレハ環境
(福島県いわき市)
-
ロータリーキルン式 焼却炉
-
1,100℃
以上
-
H24.2
PCBを含む廃活性炭、ウエス、防護具等、PCB処理物及び廃アルカリ等
-
H24.6

PPCBを含む有機顔料、化学製品製造過程の副生成物、防護具等、廃酸及び廃アルカリ

-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-

 


 

 

第2回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会
議事次第・資料
1.日時  平成23年11月12日(土) 13:00〜16:00
2.場所 301新橋Museum
3.議題
     (1)高圧トランス・コンデンサ等の処理の現状について
    (2)高圧トランス・コンデンサ等の処理見通し及び処理推進策について
    (3)その他
4.配布資料
    議事次第 [PDF 55KB]
    委員等名簿 [PDF 15KB]
    資料1 高圧トランス・コンデンサ等の処理プロセスについて [PDF 2,280KB]
    資料1補足資料  [PDF 109KB]
    資料2 高圧トランス・コンデンサ等の処理の進捗状況・処理対象量について [PDF 1,295KB]
    
資料3 高圧トランス・コンデンサ等の処理の現状と遅れの原因について [PDF 2,280KB]
    資料4 現状ペースの場合の高圧トランス・コンデンサ等の処理見通しについて [PDF 151KB]
    資料5 高圧トランス・コンデンサ等の処理推進策について [PDF 10KB]
    参考資料1 第1回検討委員会 議事要旨 [PDF 149KB]
    参考資料2 電気関係報告規則 関係条文 [PDF 78KB]
    参考資料3 微量PCB汚染廃電気機器等の無害化処理に係る大臣認定について(エコシステム秋田株式会社) [PDF 104KB]

議事録議事要旨

傍聴の感想はブログへ〜
■第2回「PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会」が開催された〜2011年11月12日)


 

第1回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会
議事次第・資料
http://www.env.go.jp/recycle/poly/confs/tekisei/01.html

1.日時 平成23年10月1日(土) 14:00〜16:30
2.場所 環境省第1会議室
3.議題
(1) PCB廃棄物処理の現状について
(2)検討委員会における検討の論点について
(3)その他
4.配布資料
議事次第 [PDF 107KB]
資料1「PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会」開催要領(案) [PDF 136KB]
資料2PCB廃棄物処理に関する経緯と現状
1/4 [PDF 1,195KB] 2/4 [PDF 1,657KB] 3/4 [PDF 1,332KB] 4/4 [PDF 1,289KB]
資料3日本環境安全事業株式会社について [PDF 1,791KB]
資料4「PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会」における論点について [PDF 226KB]
資料5PCB廃棄物に係る漏えい・紛失等の事例について [PDF 247KB]
資料6今後のスケジュール(案) [PDF 77KB]
織委員提出資料 [PDF 171KB]
参考資料1PCB廃棄物特別措置法第8条に基づく保管状況の届出について [PDF 92KB]
参考資料2東日本大震災に係るPCB廃棄物への対応について [PDF 1,106KB]
議事録議事要旨

今後のスケジュール(案)
○ 検討委員会での論点について(第1 回 平成23 年10 月1 日)
○ 高圧トランス・コンデンサ等について(2 回程度)
○ 安定器等・汚染物について(1〜2 回程度)
○ 微量PCB廃汚染電気機器等について(1〜2 回程度)
○ その他の課題について(1 回程度)
○ とりまとめ(案)について(1 回程度)
(パブリックコメント)
○ とりまとめ(1 回程度)

傍聴の感想
いやはや、これだけの課題をまとめるには、現状のPCB処理のようにのんびりやっていられない。なにはともあれ、一にも二にも迅速、迅速の会議となるのだろう〜
それにしても、やはり思った通りの展開になりそう。だれがどう考えても、特に東京事業など処理期限内の終了など、逆立ちしてもできそうにない。それらをど のように間に合わせて終了させるのかという検討委員会。東京事業の安定器もどうなっていくのか。いまさらプラズマ溶融炉の新規建設など無理であろうから、 どこか民間施設を利用するのか。運転廃棄物等の低濃度PCB汚染物なども、微量PCB焼却の認定施設を使うのか。兎にも角にも、いろんな方策の検討をし て、期限までに、あらゆるPCB廃棄物の処理を終了させようという検討委員会のようだ。
田中委員は民間が持っている施設の活用、(微量PCB)認定施設の活用を強調。田辺委員も二次汚染物は焼却で対応すべき、技術、施設は整っている。低濃度 であれ、あるいは高濃度汚染物であれ、(焼却について?)今後まじめに議論すべきと発言。−−まあ、誰が考えても、高濃度PCBの処理については、今の化 学分解だけではとうてい終わりそうにはないので、事務局もそれを踏まえての委員会なのだろう。(こういうのはやらせというより、根回しというより、あうん の呼吸というより、とうぜんの成り行きなのかもしれないが)
しかし、この先の成り行きに任せたPCB処理ではいろいろ不安がある。技術や能力はどちらにしても民間だし、JESCOだけでやる方がいいとは言い切れな いが、少なくとも、通常の民間廃棄物処理施設よりは、環境面の管理や情報の公開などの面で信頼はできる。(地域によって違いはあるのかもしれないが。)
何がいいのかわるいのかはわからないが、PCB廃棄物の無害化処理を期限内に終わらせるということを前提にして、安全で確実な処理、地域住民への理解、情 報の公開など、しっかりとそれらの検討をして頂きたい。(永田先生、各事業所の監視委員会の委員長をお呼びして〜という話しもされていた)

 


 

東京PCBトップへ戻る