東京事業の「処理対象物」と「処理実績」
■東京都ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理計画(平成23年9月改定)
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/resource/industrial_waste/attachement/pcb_syori-keikaku.pdf
■東京事業所「運転状況・報告(維持管理の状況に関する情報)」←JESCOのページへリンク
施設の運転状況、維持管理の状況、処理実績などを掲載します。
■東京都ポリ塩化ビフェニル廃棄物の保管量及び使用量NEW!
●東京事業の「処理対象物」
・東京事業の処理対象物一覧(平成17年4月報告書より )
●東京事業の「処理実績」
・平成19年度処理実績(平成20年2月まで) 2008/3/24
・2007年1月〜6月 (第14回環境安全委員会資料より)
・2005年〜2006年分
・2006年10月〜12月(第13回環境安全委員会資料より)
●これまでの東京事業処理実績一覧表は〜PDFファイルで(操業から2007年6月末まで)
●東京事業処理状況一覧(試運転から処理終了まで)PDFファイル
■東京都ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理計画(平成23年9月改定)
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/resource/industrial_waste/attachement/pcb_syori-keikaku.pdf
2 PCB廃棄物の処分見込量等
(1) 高濃度PCB廃棄物
高濃度のPCBを含む高圧トランス、高圧コンデンサ、PCB油等に係るPCB廃棄物の保管量、発生量及び処分見込量は、表2のとおりである。
注11 平成22 年3 月末日現在の保管量である。
注12 平成22 年3 月末日現在において使用中の高濃度PCB 廃棄物が、平成22 年4 月1 日から第1 章4(1)に定める計画期間の満了の日(平成27 年3 月末日)までに全量PCB 廃棄物になると想定し、算出した。
(2) 柱上トランス及び柱上トランスの油
東京電力株式会社が都内において所有する柱上トランス及び柱上トランスの油の保管量、発生量及び処分見込量は、表3のとおりである。
注13 平成22 年3 月末日現在の保管量である。
注14 平成22 年3 月末日現在において使用中の柱上トランスが、平成22 年4 月1 日から第1 章4(1)に定める計画期間の満了の日(平成27 年3 月末日)までに全量PCB 廃棄物になると想定し、算出した。
(3) 微量PCB廃棄物
微量のPCBを含む高圧トランス、高圧コンデンサ及び微量PCB混入油の処分見込量は、表4のとおりである。
注15 平成22 年3 月末日現在の保管量である。
注16 平成22 年3 月末日現在において使用中である微量のPCB を含む高圧トランス等が、第1 章4(2)に定める
計画期間の満了の日(平成28 年7 月14 日)までに全量PCB 廃棄物になると想定し、算出した。
注17 「変圧器等への微量PCB の混入可能性に関する調査結果について」(平成15 年11 月 社団法人日本電機工業会)のデータを基に推計した。
注18 微量PCB 混入油の処分見込量と同量の絶縁油が含まれる電気機器の台数に換算すると約10,000 台に相当する。
2011年09月08日
注目すべきは、やはり、処理期限内にすべてのPCB廃棄物の処理が終了するかどうか ということ。東京事業もここのところ順調に操業しているようだが、それでも平成23年6月末でトランスで27.8%、コンデンサ18.9%程度の進捗率。 JESCOの操業は平成27年3月迄の予定である。そして、下記の表(分類がかわっているので単純に比較できないが)、平成17年3月末時点と平成22年 3月末現在の「安定器」の保管量、使用量の推移である。処分見込量は逆に増加している。東京事業操業当初は、安定器の処理も行ってはいたが、充填剤として 使用されているアスファルトの問題などで処理困難となり、「安定器等の受入停止・再開の目処立たず」となっている。また、「(4) その他のPCB廃棄物」とは、JESCOの運転廃棄物のことだろうか? 東京事業に限らず、どこの事業所も、かなりの運転廃棄物がたまってきているよう だ。ドラム缶などに保管し続けていて、大阪事業の議事要旨では「ドラム缶を民間保管で」という記録もあった。
一都三県の処理をするJESCO東京事業は、当初の計画では、都内の高濃度PCB廃棄物を平成23年3月頃までに終了させる予定であった。しかし現実にはまだこんなに↓↓残っている。
集計に1年のタイムラグがある。平成22年度の東京事業の処理量はトランス356台、コンデンサ4,855台なので、平成23年3月末現在の保管量はおおよそそのぶん少なくなっているはずである。
(低濃度の柱上トランス類は問題なく順調に処理が進んでいるようだ)
■東京都ポリ塩化ビフェニル廃棄物の保管量及び使用量
機器種別 |
平成17年3月末現在 |
平成22年3月末現在 |
保管量 |
使用量 |
合計 |
保管量 |
使用量 |
合計 |
高圧トランス(台) |
1,574 |
261 |
1,835 |
1,057 |
118 |
1,175 |
リアクトル(台) |
− |
− |
− |
287 |
67 |
354 |
高圧コンデンサ(台) |
21,456 |
2,388 |
23,844 |
18,811 |
1,272 |
20,083 |
放電コイル(個) |
− |
− |
− |
321 |
8 |
329 |
照明用安定器(個) |
1,250,000 |
64,200 |
1,314,200 |
1,330,000 |
14,508 |
1,344,508 |
PCBを含む油(g) |
49,447 |
− |
49,447 |
57,340 |
− |
57,340 |
その他小型機器(個) |
252,000 |
480 |
252,480 |
180,000 |
512 |
180,512 |
感圧複写紙(Kg) |
74,300 |
− |
74,300 |
76,590 |
− |
76,590 |
PCB汚染物(Kg) |
− |
− |
− |
687,724 |
− |
687,724 |
ウエス(Kg) |
− |
− |
− |
78,805 |
− |
78,805 |
柱上トランス(台) |
24,250 |
96,000 |
120,250 |
4,888 |
56,000 |
60,888 |
油として保管(g) |
17,206 |
− |
17,206 |
− |
− |
− |
柱上トランスの油
(注8)(g) |
− |
− |
− |
29,460 |
− |
29,460 |
微量PCB含有機器
(g) |
372,595 |
7,854,896 |
8,227,491 |
− |
− |
− |
微量PCB混入高圧
トランス(注9)(台) |
− |
− |
− |
4,928 |
2,252 |
7,180 |
微量PCB混入高圧
コンデンサ(注9)(台) |
− |
− |
− |
2,755 |
122 |
2,877 |
微量PCB混入油
(注10)(g) |
− |
− |
− |
903,377 |
− |
903,377 |
*平成22年3月末現在 保管し、又は使用している事業所数の合計は、7,797事業所
「東京都ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理計画(平成23年9月改定)」より作成
平成19年度 東京事業PCB廃棄物処理実績及びPCB分解量(平成20年2月末現在)
− |
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
|
12月
|
1月
|
2月
|
3月
|
計
|
− |
− |
定期点検中
|
− |
点検中
|
− |
|
− |
トランス(台) |
0
|
6
|
0
|
0
|
0
|
18
|
0
|
0
|
0
|
22
|
0
|
|
46
|
コンデンサ(台) |
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
73
|
0
|
49
|
0
|
152
|
21
|
|
295
|
安定器(台) |
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
676
|
0
|
|
676
|
PCB油類(本) |
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
40
|
24
|
|
64
|
PCB分解量(Kg) |
5,552
|
1,087
|
0
|
0
|
2,618
|
9,027
|
410
|
7,343
|
7,458
|
8,768
|
7,487
|
|
49,750
|
柱上トランス油(KI )
|
19
|
42
|
157
|
124
|
170
|
172
|
168
|
168
|
156
|
141
|
164
|
|
1,481
|
(19年度PCB廃棄物処理事業検討委員会資料より作成)
各事業の処理実績
事業
|
廃棄物の種類
|
単位
|
16年度
|
17年度
|
18年度
|
19年度
|
合計
|
北九州(第一期)
|
トランス |
台
|
50
|
238
|
241
|
187
|
716
|
コンデンサ類 |
台
|
200
|
755
|
1,038
|
1,465
|
3,458
|
PCB油類 |
本
|
13
|
63
|
38
|
16
|
130
|
PCB分解量 |
t
|
9.5
|
55.8
|
67.7
|
71.9
|
204.8
|
豊田
|
トランス |
台
|
−
|
49
|
77
|
169
|
295
|
コンデンサ類 |
台
|
−
|
1,185
|
1,605
|
1,946
|
4,736
|
PCB油類 |
本
|
−
|
38
|
1
|
0
|
39
|
PCB分解量 |
t
|
−
|
31.5
|
63.7
|
94.2
|
189.3
|
東京
|
トランス |
台
|
−
|
119
|
0
|
46
|
165
|
コンデンサ類 |
台
|
−
|
454
|
46
|
295
|
795
|
PCB油類 |
本
|
−
|
74
|
0
|
64
|
138
|
PCB分解量 |
t
|
−
|
30.7
|
26.0
|
49.8
|
106.4
|
大阪
|
トランス |
台
|
−
|
−
|
76
|
244
|
320
|
コンデンサ類 |
台
|
−
|
−
|
1,883
|
4,156
|
6,039
|
PCB油類 |
本
|
−
|
−
|
52
|
53
|
105
|
PCB分解量 |
t
|
−
|
−
|
33.9
|
145.2
|
179.1
|
合計
|
トランス |
台
|
50
|
406
|
394
|
646
|
1,496
|
コンデンサ類 |
台
|
200
|
2,394
|
4,572
|
7,862
|
15,028
|
PCB油類 |
本
|
13
|
175
|
91
|
133
|
412
|
PCB分解量 |
t
|
9.5
|
117.9
|
191.3
|
360.9
|
679.7
|
(注)処理実績は中間処理完了時点のもの。19年度は20年2月までの処理実績。
四捨五入により合計値が会わない場合がある。
平成19年度ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業検討委員会資料より作成
|
東京事業所 操業再開後の操業実績(第14回環境安全委員会資料より07/07/18)
月
|
1月
|
2月
|
3月
|
4月
|
5月
|
6月
|
合計
|
稼働日
|
1/4-31
|
2/1-7,17-28
|
3/4-31
|
4/1-30
|
5/1-31
|
6/4-10
|
−
|
台数
|
PCB
|
台数
|
PCB
|
台数
|
PCB
|
台数
|
PCB
|
台数
|
PCB
|
台数
|
PCB
|
台数
|
PCB
|
トランス
|
9
|
-
|
0
|
-
|
0
|
-
|
4
|
-
|
0
|
-
|
0
|
-
|
13
|
-
|
コンデンサ
|
80
|
-
|
8
|
-
|
0
|
-
|
82
|
-
|
4
|
-
|
0
|
-
|
174
|
-
|
安定器
|
0
|
-
|
0
|
-
|
0
|
-
|
0
|
-
|
0
|
-
|
0
|
-
|
−
|
-
|
合 計
|
89
|
2,349
|
8
|
1,826
|
0
|
4,204
|
86
|
5,552
|
4
|
1,087
|
0
|
-
|
187
|
15,018
|
低濃度施設
|
51,351
|
107,932
|
158,426
|
19,383
|
41,938
|
157,318
|
536,348
|
(注)処理実績の数値は処理工程への投入実績。 PCBは kg。低濃度は絶縁油量 L。
水熱分解設備は定期点検工事当初も稼働。
東京事業操業後(2005年12月)からこれまでの操業実績の一覧表を作りたかったが、前半部分がよくわからなかったのでトータルが出せない。
●おおまかな東京事業処理実績一覧表は〜PDFファイルで
●東京事業処理状況一覧(試運転から処理終了まで)PDFファイル
●東京事業だより(NO.9)にて平成18年度の受入台数と処理台数、平成19年3月末現在の累計処理台数が報告されている。(2007.4.27)
●第13回環境安全委員会に提出された「操業再開後の操業実績」を付け加える。表し方を統一していないので、ますます、現状やこれまでの処理実績累計がどうなっているのか分かり難くなってしまった。(2007/2/10)
●事業だよりで久々に処理実績が発表されたが、運転再開から12月末までの実績のみ。これでは東京事業として累計でどれだけ処理したのかがわからない。東京事業として処理する予定量、現在までの処理実績、処理しなければならない残量が一目でわかるようにしてほしい。もちろんおおまかな数量しか出せないだろうが、せめて処理実績累計くらいはわかりやす公開して頂きたい。く2007.1.22)
●東京事業所に処理実績の電光掲示板のようなものがあった。もちろん、営業停止中なので動きはなかったが… 操業が再開されれば、ホームページ上でも掲載されるのかな?2006.8.22
|
東京事業所におけるPCB廃棄物の受入と処理実績(2007年4月最終更新)
受入
|
-
|
2005年度(平成17年度)
|
2006年度(平成18年度)
|
東京事業
総合計
19年3月末現在
|
-
|
12月
|
1月
|
2月
|
3月
|
合計
|
4/1
〜
10/22
|
10/23
〜
12/31
|
1/1
〜
3/31
|
合計
|
高濃度
|
トランス(台)
|
32
|
27
|
42
|
17
|
118
|
中止
|
5
|
3
|
8
|
126
|
コンデンサ (台)
|
126
|
145
|
221
|
82
|
844
|
中止
|
106
|
193
|
299
|
1,143
|
安定器(台)
|
758
|
2,286
|
8,341
|
1,721
|
13,106
|
中止
|
0
|
0
|
0
|
13,106
|
廃PCB等(缶)
|
22
|
0
|
52
|
1
|
75
|
中止
|
※1 24
|
-
|
-
|
99?
|
|
低濃度
|
柱状トランス 油(KI)
|
48
|
131
|
149
|
147
|
475
|
?
|
約333
|
272
|
605
|
1,080
|
★H17.12〜H18.3.31末の受入台数は第8回環境安全委員会資料より
★H18.10.23〜H18.12.31の受入台数は「東京事業だよりNo8」より ※1は、第13回環境安全委員会資料より
★青地の不明部分は平成18年度の受入台数と処理台数、平成19年3月末現在の累計処理台数から逆算した。
●操業開始(2005/11/22)→PCB廃水漏れ・操業停止(2006/3/28)→PCB排気排出(2006/5/25.26)→操業再開(2006/10/23)
処理量については、安全性を確認しながら、6ヶ月かけ段階的に増加させる。
●操業停止期間も低濃度は運転していたのだろうからその間の受入、処理実績が不明
処理実績
|
-
|
2005年度(平成17年度)
|
2006年度(平成18年度)
|
東京事業
総合計
19年3月末現在
|
-
|
11/22〜1/31
|
2/1〜3/31
|
合計
|
4/1〜10/22
|
10/23〜12/31
|
1/1 〜3/31-
|
合計-
|
高濃度
|
トランス(台)
|
18
|
82
|
100
|
操業停止
|
8
|
9
|
17
|
117
|
コンデンサ (台)
|
100
|
384
|
484
|
操業停止
|
177
|
88
|
265
|
749
|
安定器(台)
|
2,678
|
5,078
|
7,756
|
操業停止
|
2,422
|
0
|
2,422
|
10,178
|
廃PCB等(缶)
|
-
|
?
|
?
|
操業停止
|
−
|
-
|
-
|
?
|
|
低濃度
|
柱状トランス 油(KI)
|
163
|
316
|
479
|
?
|
約318
|
318
|
636
|
1,115
|
★H17.11.22〜H18.1.3の1処理実績は 「東京事業だよりNo4」より
★H18.10.23〜H18.12.31の処理実績は「東京事業だよりNo8」より
★青地の不明部分は平成18年度の受入台数と処理台数、平成19年3月末現在の累計処理台数から逆算した。
|
★操業再開後の操業実績 第13回環境安全委員会資料より(2007/2/9)
月
|
10月
|
11月
|
12月
|
合計
|
稼働日
|
10/24-31
|
11/1-30
|
12/1-19
|
稼働日
|
台数(台)
|
PCB量(Kg)
|
台数(台)
|
PCB量(Kg)
|
台数(台)
|
PCB量(Kg)
|
台数(台)
|
PCB量(Kg)
|
トランス
|
−
|
−
|
4
|
834
|
4
|
834
|
8
|
1,668
|
コンデンサ
|
−
|
−
|
134
|
3,781
|
43
|
2,050
|
177
|
5,831
|
安定器
|
−
|
−
|
0
|
0
|
2,422
|
145
|
2,422
|
145
|
仕掛品
|
−
|
1,582
|
-
|
3,862
|
-
|
2,307
|
-
|
7,751
|
合計
|
−
|
1,582
|
138
|
8,477
|
2,469
|
5,345
※(5,336)
|
2,607
|
15,404
※(15,395)
|
低濃度施設
絶縁油処理量(L)
|
27,821
|
148,317
|
142,000
|
318,138
|
処理実績の数値は処理工程への投入実績。※資料では12月合計が合わず、いずれかの数値が異なるのか、計算ミスかわからず。
東京事業処理実績(H18.12末現在) 「東京事業だよりNo8」より
高濃度PCB廃棄物
|
− |
受入台数
|
処理台数
|
トランス |
5
|
8
|
コンデンサ |
106
|
177
|
安定器等 |
0
|
2422
|
|
低濃度PCB廃棄物
|
− |
受入量(KL)
|
処理量(KL)
|
柱状トランス絶縁油 |
約333
|
約318
|
− |
−
|
−
|
|
東京事業処理実績(H18.1末現在) 「東京事業だよりNo4」より
高濃度PCB廃棄物
|
− |
受入台数
|
処理台数
|
トランス |
46
|
18
|
コンデンサ |
541
|
100
|
安定器等 |
2778
|
2678
|
|
低濃度PCB廃棄物
|
− |
受入量(KL)
|
処理量(KL)
|
柱状トランス絶縁油 |
201
|
163
|
− |
−
|
−
|
|
★一都3県で構成する「東京PCB廃棄物処理事業に係わる首都圏広域協議会」において調整をおこなった結果、平成17年度及び平成18年度は原則として東京都内保管分を処理することとし、埼玉県、千葉県及び神奈川県内保管分については平成19年4月から処理を開始することとなっている。
ただし、容器からPCBが漏れるなど緊急に処理が必要な場合や保管事業者が倒産するなど適正な保管が懸念される場合などで、県市が認める場合には処理をすることは可能である。 |
更新 東京事業の処理対象物一覧(平成17年4月報告書より
)
処理対象物
|
全体(1都3県分)
|
うち東京都内分
|
台数/個数
(台又は個)
|
総重量(Kg)
|
絶縁油量
(Kg)
|
PCB量
(Kg)
|
台数/個数
(台又は個)
|
総重量(Kg)
|
絶縁油量
(Kg)
|
PCB量
(Kg)
|
ト
ラ
ン
ス |
高圧
トランス等 |
4,420
|
6,872,110
|
2,496,237
|
1,497,742
|
2,164
|
2,534,601
|
928,613
|
557,168
|
小型低圧
トランス等 |
21,358
|
7,475
|
748
|
449
|
1,576
|
551
|
56
|
34
|
コ
ン
デ
ン
サ |
高圧
コンデンサ等 |
72,291
|
5,885,863
|
2,589,780
|
2,589,780
|
28,037
|
1,905,002
|
838,201
|
838,201
|
小型低圧
コンデンサ等 |
851,769
|
356,674
|
35,667
|
35,667
|
163,247
|
64,329
|
6,433
|
6,433
|
車載型トランス |
65
|
27,795
|
6,011
|
3,607
|
5
|
11,420
|
2,373
|
1,424
|
安定器 |
2,000,000
|
6,900,000
|
120,000
|
120,000
|
1,080,000
|
3,726,000
|
64,800
|
64.800
|
その他の機器 |
721
|
-
|
40,800
|
27,645
|
275
|
-
|
18,000
|
11,540
|
PCB及びPCBを含む油 |
-
|
-
|
647,000
|
216,500
|
-
|
-
|
48,000
|
38,000
|
合計
|
2,950,624
|
20,049,917
|
5,936,243
|
4,491,390
|
1,275,304
|
8,241,903
|
1,906,476
|
1,517,600
|
. |
.
|
.
|
.
|
.
|
.
|
.
|
.
|
.
|
柱状トランス |
204,000
|
-
|
11,010Kl
|
-
|
204,000
|
-
|
11,010Kl
|
-
|
東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理施設における作業従事者の安全管理について(平成17年4月)
資料1東京PCB廃棄物処理施設概要より
東京事業の処理対象物 (平成14年11月報告書より)
処理対象物
|
台(個)数
|
重量、容量
|
絶縁油量
|
備考
|
高圧トランス*1 |
小計
|
3,620
|
−
|
−
|
− |
100KVA未満
|
2,137
|
100以上〜500KVA未満
|
628
|
500KVA以上
|
254
|
容量不明分
|
601
|
高圧コンデンサ*1 |
小計
|
61,406
|
−
|
−
|
− |
容量判明分
|
42,511
|
容量不明分
|
18,895
|
高容量低圧トランス*2 |
約400
|
−
|
−
|
− |
高容量低圧コンデンサ*2 |
約6,000
|
−
|
−
|
− |
低圧トランス*3 |
約22,000
|
−
|
−
|
− |
低圧コンデンサ*3,*5 |
約540,000
|
約130Kg
約1,200リットル
|
−
|
− |
柱状トランス*4 |
204,000
|
−
|
11,010キロリットル
|
− |
安定器*3,*5 |
約2,000,000
|
約62,000Kg
約51,000リットル
|
−
|
− |
その他の機器*3 |
約73,000
|
−
|
−
|
− |
PCB及びPCBを含む油*3,*5 |
−
|
約120,000Kg
約260,000リットル
約250m3
|
−
|
− |
*1
|
環境事業団において平成14年7月から9月にかけて実施した関係都市県へのアンケート調査により把握した保管台数及び使用中の合計(自社処理分は除く。) |
*2 |
関係都県市からヒヤリングにより把握した10KVA以上の台数(一部推計値を含む。)であり、それぞれ低圧トランス、低圧コンデンサの台数内訳 |
*3 |
PCB特別措置法に基づく平成13年度の届出のあったもの。(1都3県分。ただし自社処理分は除く。) |
*4 |
東京電力(株)からヒヤリングした台数及び絶縁油量 |
*5
|
安定器等の数量(台(個)数、重量、容量)は、届出書の表記が事業者によって異なっているものであり、数量としての重複はない。また、これら以外の表記(箱の数等)による届出も若干量あるが、表では省略している。 |
★千葉県、埼玉県は処理計画がネット上で公開されていないのか検索できなかった。(06.04.18)
最新版 ポリ塩化ビフェニル廃棄物の処分見込量(都県別)
機器種別
|
ポリ塩化ビフェニル廃棄物の保管量+使用量
|
東京都
(17年3月末現在)
|
神奈川県
(16年3月末現在)
|
千葉県
|
埼玉県
|
最新
東京事業合計
|
高圧トランス
|
1,835台
|
1,491台
|
台
|
台
|
台
|
高圧コンデンサ
|
23,844台
|
22,780台
|
台
|
台
|
台
|
照明用安定器
|
1,314,200個
|
−
|
個
|
個
|
個
|
低圧トランス
|
−
|
21,046個
|
個
|
個
|
個
|
低圧コンデンサ
|
−
|
555,957個
|
個
|
個
|
個
|
安定器
|
−
|
650,206個
|
個
|
個
|
個
|
PCB
|
−
|
691Kg
|
個
|
個
|
個
|
PCBを含む油
|
49,447リットル
|
29,076,160Kg
|
リットル
|
リットル
|
リットル
|
その他小型機器
|
252,480個
|
29,841個
|
個
|
個
|
個
|
柱上トランス
|
120,250台
|
154,899台
|
台
|
台
|
台
|
油として保管
|
17,206リットル
|
127,143リットル
|
リットル
|
リットル
|
リットル
|
感圧複写紙
|
74,300キログラム
|
キログラム
|
キログラム
|
キログラム
|
キログラム
|
微量PCB含有機器
|
8,227,491リットル
|
リットル
|
リットル
|
リットル
|
リットル
|
参考
東京都 ポリ塩化ビフェニル廃棄物の保管量及び使用量(平成17年3月末現在)
機器種別
|
保管量 (A)
|
使用量 (B)
|
合計 (A+B)
|
高圧トランス
|
1,574台(1,487台)
|
261台(208台)
|
1,835台(1,695台)
|
高圧コンデンサ
|
21,456台(21,116台)
|
2,388台(2,596台)
|
23,844台(23,712台)
|
照明用安定器
|
1,250,000個(1,190,000個)
|
64,200個(76,100個)
|
1,314,200個(1,266,100個)
|
PCBを含む油
|
49,447リットル(45,575リットル)
|
−
|
49,447リットル
(45,575リットル)
|
その他小型機器
|
252,000個(248,000個)
|
480個(660個)
|
252,480個(248,660個)
|
感圧複写紙
|
74,300キログラム
(65,100キログラム)
|
−
|
74,300キログラム
(65,100キログラム)
|
柱上トランス
|
24,250台(24,158台)
|
96,000台(100,000台)
|
120,250台(124,158台)
|
油として保管
|
17,206リットル(17,780リットル)
|
−
|
17,206リットル
(17,780リットル)
|
微量PCB含有機器
|
372,595リットル
(121,010リットル)
|
7,854,896リットル
(7,707,291リットル)
|
8,227,491リットル
(7,828,301リットル)
|
○PCB廃棄物保管量等の増減の原因は、新たな届出、使用から保管への転換、都と他府県間の移動などです。
○「その他小型機器」とは、低圧トランス、低圧コンデンサなどのことです。
○( )内は、平成16年度調査(平成16年3月末)の数値です。
○「微量PCB含有機器」には様々な機器があることから、PCB絶縁油量に換算し、表記しました |
神奈川県 ポリ塩化ビフェニル廃棄物の保管量及び使用量(平成16年3月末現在)
機器種別
|
保管量 (A)(注1)
|
使用量 (B)(注1)
|
合計 (A+B)
|
高圧トランス
|
1,132台
|
359台
|
1,491台
|
高圧コンデンサ
|
21,419台
|
1,361台
|
22,780台
|
低圧トランス
|
21,044台
|
2台
|
21,046台
|
低圧コンデンサ
|
554,672台
|
1,285台
|
555,957台
|
柱状トランス(注2)
|
86,899台
|
68,000台
|
154,899台
|
安定器
|
613,576台
|
36,630台
|
650,206台
|
PCB
|
691Kg
|
0Kg
|
691Kg
|
PCBを含む油(注3)
|
29,076,094Kg
|
66Kg
|
29,076,160Kg
|
柱上トランスの油(注4)
|
127,143Kg
|
-
|
127,143Kg
|
感圧複写紙
|
170,762Kg
|
-
|
170,762Kg
|
ウエス
|
50,086Kg
|
-
|
50,086Kg
|
汚泥
|
50,217Kg
|
-
|
50,217Kg
|
その他機器等(注5)
|
29,742台
|
99台
|
29,841台
|
微量PCB含有機器(注6)
|
53台
|
85台
|
138台
|
* 保管及び使用している事業所数の合計は、3,052事業所
注1
|
保管量及び使用量は、PCB特別措置法第8条に基づく届出から集計した
(柱上トランスの使用量を除く。)。 なお、この他にドラム缶等各種容器にまとめて保管している場合など、台数や 重量で計上できないものがある。また、PCB、PCBを含む油、柱上トランスの
油、感圧複写紙、ウエス及び汚泥については、体積で計上された分について1リッ トル=1kgとして重量に換算して集計した。 |
注2
|
「柱上トランス」とは、微量のPCBが混入した絶縁油を含む、通常電柱上 に設置するトランスで、東京電力株式会社が所有するものをいう。使用量は、
同社の調査による。 |
注3 |
「PCBを含む油」とは、PCBを含む油であって、柱上トランスの油以外 の油をいう。
|
注4
|
「柱上トランスの油」とは、柱上トランスから抜き取った微量のPCBが混 入した絶縁油で、東京電力株式会社が所有するものをいう。 |
注5 |
「その他機器等」とは、高圧トランス等以外で、PCBを含有する絶縁油を 使用した機器等をいう。 |
注6
|
「微量PCB含有機器」とは、微量のPCBが混入した絶縁油を含む機器で、 東京電力株式会社の柱上トランス以外のものをいう。 |
|
東京事業要現場対応機器
大型トランス等に係る現場解体作業について(抜油及び付属品取外し作業)
(平成16年4 月 ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業検討委員会報告書)
http://www.jesconet.co.jp/business/contents/pdf/bulktransref.pdf
参考2−3 要現場対応機器一覧(地域毎)
ただし、これはけっして「まだこれだけしか処理していないの?」ということではなく、「これだけの処理物を東京事業で処理するためには〜」ということを常に念頭において取り組んで欲しいということ。試運転期間は終わったとはいえ、まだまだ事業は始まったばかり〜これからである。小手先の対応でその場しのぎをするのではなく、メーカーも現状の技術を過信するのではなく、あらゆる努力で東京事業を成功させるために努力してほしい。(2006.4.20)
|