☆試運転はうまくいっているようだが… PCB廃棄物負荷試運転がうまくいくのかどうかがずーっと気になっていた。江東区経由での情報のみであったから… 試運転であるのだから、それはそれはいろんな状況もあったことであろう。が、いずれも、想定の範囲内であったようだ。 「想定内」ということばは非常に都合のいい言葉である。対応が可能な範囲の場合は「想定内」であったといえる。あらゆるいろんな事故ニュース等では事業者のコメントとして「想定外の事故であった」ということでかたづけられることが多いが、対応が出来ない場合は「想定外」であったで済ませられるのだ。どこまでを想定するか、しないかの考え方の元が大切なのだ。あらゆることを想定して事前に万全の対策を考えて欲しいと要望しても、なかなか現実的な対応は出来ていない。今回の事業にしても、対策が出来る範囲のトラブルであればさほどの心配はないのである。「想定内」であるのだから。万が一の「想定外」をあれこれ心配してこれまでいろんなことを言ってはきたが… とにかく、ここまできたら確実に一つひとつ安全であることの確認を追跡するしかないのだろうか?環境安全委員会(11/14)に試運転の報告を出せるように準備中とのことであった。
☆PCB処理技術ガイドブック(改訂版) あれほど手に入れたかったPCB処理技術ガイドブック(改訂版)が2005年8月に発行された。ちょっと高かったので図書館に予約申込をして購入してもらった。(なんと1カ月以上かかってしまった。)しかし、図書館から借りると同時に、やはり八重洲ブックセンターに注文してしまった。翌日には届いたものの、それなら最初から購入すればよかった。 ところが、今日になってとりあえず、東京事業で実施する「MHI化洗法(中間処理併用法)【PCB汚染容器処理】(三菱重工業)のページを開いてみると… ●なんと、2004年3月に東京事業所から何とか聞き出した「MHI化洗法(中間処理併用法)【PCB汚染容器処理】に、ひと言ただし書きが付け加えてあった。かんじんな、アルカリ洗浄の部分である。容器の中間処理は酸もしくはアルカリにより表面付着物(錆・塗膜)除去を行う。中間処理液は、繰り返し再利用する。
●それでは、2004年7月説明会での【これまで、「二次洗浄で不合格の場合のみアルカリ洗浄」となっていたが 『表面状態の悪い物はアルカリ洗浄も併せて行うことを検討中』】というのもどうなるのか? ●ちょっと、それはないだろう!?という気持ちである。
☆東京事業所PCB廃棄物処理施設運転用NaOH調達(平成17年度)について そうなってくると、先のNaOH調達の年間概数量約4,000キロリットルのNaOH(25%濃度水溶液)及び年間概数量約330キロリットルのNaOH(10%濃度水溶液)(H17年11月21日〜H18年3月31日まで)は、どれくらいの洗浄がまかなえるものなのか????どこまでを想定して購入するものなのか???…そうか、アルカリ洗浄用ではなくて水熱酸化分解用のNaOHであったか!… だから、素人は全くわかっていないのだ!
☆東京PCB廃棄物処理施設運転業務(平成17年度)の入札 東京環境オペレーション(株)が8億7千500万円で落札(1社のみ)
せっかくの、試運転がうまくいったという朗報が、ちょっとまたまた、不安を呼び戻されて… 残念な気持ちになってしまった。
2005.11.4渡辺
|