「PCB処理技術ガイドブック」増補版2000年12月
「PCB処理技術ガイドブック」増補版(2) 2002年3月

環境事業団から12月13日に増補版をお借りした。
99年以来、新しい技術が次々と開発されている。

「PCB処理技術資料集」増補版
水熱酸化分解処理実証プラント(三菱重工業)、洗浄実証プラント(MHI化洗法)(三菱重工業)の試験結果は、いずれも「基準値を下回り環境への安全性は問題がない」となっている。(だから認証(評価)されたということなのだろうが…)

しかし、増補版に出ている洗浄法と東京事業で実際に計画されている前処理ではかなり内容が違っている。
新たな事業開発ということなのだろうか?
それも評価されたものということなのだろうか?
実際の事業の中では企業が自由に工程変更可能ということなのだろうか?

また、試験結果も判定基準から大きく下回るものは限られている。基準値ぎりぎりであれ、基準値に達していれば全て水に流すのであろうか?
かなりのPCBが総量で排出されるのだろうか?


洗浄技術MHI化洗法(三菱重工業)
「PCB処理技術資料集」増補版より
東京PCB廃棄物処理事業(環境影響評価書案より)
洗浄実証プラントの試験概要
前処理設備
MHI化洗法(高濃度PCB付着物洗浄試験)
(ア)高圧トランス・コンデンサ等の大型電気機器





界面活性剤 15分 外部洗浄→抜油
純水      5分 予備洗浄:容器及び内容物を絶縁油等で洗浄する。
灯油     30分 解体分別
(赤字部分工程3回繰り返し) 一次洗浄:親油性の高い炭化水素系溶剤を用いて部材に含浸、付着しているPCBを除去する。
炭化水素系溶剤はNS100
界面活性剤 15分
純水      5分 二次洗浄:浸透性の高い溶剤であるIPN(イソプロピルアルコール)を用い、PCBを除去して卒業判定基準を満足させる。
界面活性剤は:酸性エマルジョン洗浄剤(0.8%水溶液)
成分:ポリオキシエチルエーテル、アルキルベンゼンスルホン酸、アルキルジグリコ
加熱・スリラー化




n-ヘキサン 
超音波洗浄槽 
15分×5回
アルカリ洗浄:PCBの除去を確実なものとするため、水酸化ナトリウム水溶液により表面を洗浄する。
アルカリ洗浄は二次洗浄で不合格になったもののみ
(青地部分は 環境事業団の説明より)

(1)PCB洗浄試験 (2)反応生成物の確認 (4)評価
試験
拭き取り評価
【μg/100cm2
最終洗浄液中濃度評価
【mg/Kg】
洗浄試験であるため、反応生成物はない。 【難分解性有機化合物処理技術検討・評価委員会】
容器、金属部材処理:最終洗浄におけるPCB濃度は定められた分析法で洗浄液中の濃度は界面活性剤・油洗浄では〈 0.0005mg/Kgが得られ、拭き取り試験は定められた分析法で10μg/m2(0.1μg/100cm2)の値が得られ、判定基準以下の値を得られた。n−ヘキサン超音波洗浄では0.044mg/Kgが得られ、拭き取り試験は3.5μg/m2(0.035μg/100cm2)は0.1μg/100cm2判定基準を大きく下回った。

界面活性剤法

 

0.1
ND(〈0.0005)
(3)環境への影響
有機溶剤法
0.035
0.044
排ガス等は出ない。


NS100をHPで調べてみると http://www.nsclean.co.jp/concept.html ((株)ジャパンエナジーHP)

増補版での実証試験方法と実際の東京事業の工程内容ははかなり違っている。

NS100の成分は灯油や軽油にようなもの(炭化水素系溶剤)、であるとすると、「界面活性剤法」「有機溶剤法」とは異なる…

「PCB処理技術資料集」増補版にはIPN(イソプロピルアルコール)などは全く出てこない

アルカリ洗浄を通常工程に入れず(二次洗浄で不合格の場合のみ)、抜け道のある洗浄試験法ですますということで安全性の保証はあるのだろうか?



「PCB処理技術資料集」増補版によると

2.1.2処理施設の構造等の配慮に関する共通事項
A前処理技術の確認事項
(C)洗浄液等の種類
 試験等で得られた結果に基づき、環境や安全性への配慮も考慮し、最適な洗浄液又は回収液が選定されていることが望ましい。
洗浄液は
 ・除去力が優れていること。
 ・火災、爆発性の危険性が小さいこと。
 ・毒性の低いこと。
 ・除去後の液切り、乾燥等が出来ること。
 ・蒸留回収作業がある場合には、PCBとの分離が容易であること。
 ・廃液を廃PCBとして処理する場合に、その処理に不都合を生じさせるものではないこと。
 ・PCB汚染物と反応または溶解などを起こして、有害な複製物を生成したり、処理に支障を来すものではないこと。
等を勘案する必要がある。以上の条件は、相反する要素を持っている面もあるため、全ての面で最適な選択は難しい。施設の立地条件、洗浄液の取扱量・除去条件・方法、環境や安全への配慮がバランスよく選定されていることが望ましい。
 回収設備で油による洗浄をおこなう場合についても、同様に排気中のPCB等の回収能力や、洗浄油を廃PCB等(回収液)としての処理する場合の影響について考慮して選定する。


※赤字は渡辺

   ================================================================

実証試験ではIPNは使われていないのに、東京事業では引火性が高く、急性毒性物質の危険性の高いIPNを使用するのはなぜなのだろうか?

IPN(イソプロピルアルコール)の詳細はhttp://www.jpca.or.jp/61msds/j7cb22.htm (石油化学工業協会HP)

 

「PCB処理技術資料集」増補版 2000年12月
(財)産業廃棄物処理事業振興財団 

増補版に掲載されている処理技術(青地は増補版で新たに追加になった技術)
技術の名称
国内開発会社
脱塩素化分解 アルカリ触媒分解法(BCD) (株)荏原製作所
化学抽出分解法 東京電力(株)、三井物産(株)、(株)ネオス
触媒水素化脱塩素化法(Pd/C法)-t-BuOK法 関西電力(株)、(株)関西テック
有機アルカリ金属分解法(t−BuOK法) 関西電力(株)、(株)関西テック
金属ナトリウム分散油脱塩素化法(OSD法) 原子燃料工業(株)、住友商事(株)
金属ナトリウム分散体法(SD法)〈低濃度絶縁油処理〉(分散無害化法) 日本曹達(株)
金属ナトリウム分散体法(SD法)〈高濃度絶縁油処理〉(重合無害化法) 日本曹達(株)
金属Na分散体法(SP法) 神鋼パンテック(株)、沖縄プラント工業(株)
金属Na脱塩素化法(PCB Gone法) オルガノ(株)
水熱酸化分解 超臨界水参加分解法 オルガノ(株)
水熱分解法(低濃度PCB絶縁油処理)
 水熱分解法(高濃度PCB絶縁油処理)
三菱重工業(株)
還元熱化学分解 気相水素還元法 東京貿易(株)、日本車輌製造(株)
溶融触媒抽出法(CEP法) (株)荏原製作所、三菱化学(株)
光分解 UV/触媒分解法 (株)東芝
紫外線分解・生物処理法 (財)鉄道総合技術研究所、三菱重工業(株)
洗浄技術 S−DEC法 原子燃料工業(株)、住友商事(株)
溶媒抽出分解法(SED法) 神鋼パンテック(株)
溶剤洗浄法(SDMyers法) オルガノ(株)
溶剤洗浄法(Decontakaolv法) (株)荏原製作所

MHI化洗法(低濃度PCB付着物洗浄試験)
 MHI化洗法(高濃度PCB付着物洗浄試験)

三菱重工業(株)
分離技術 真空加熱分離法(VTR法) ゼロ・ジャパン(株)



「PCB処理技術資料集」増補版(2) 2002年3月
(財)産業廃棄物処理事業振興財団 

増補版(2)に掲載されている処理技術(青地は増補版(2)で新たに追加になった技術)
技術の名称
国内開発会社





アルカリ触媒分解法(BCD) (株)荏原製作所
化学抽出分解法 東京電力(株)、三井物産(株)、(株)ネオス
触媒水素化脱塩素化法(Pd/C法)-t-BuOK法 関西電力(株)、(株)関西テック
有機アルカリ金属分解法(t−BuOK法) 関西電力(株)、(株)関西テック
金属ナトリウム分散油脱塩素化法(OSD法) 原子燃料工業(株)、住友商事(株)
金属ナトリウム分散体法(SD法)〈低濃度絶縁油処理〉(分散無害化法) 日本曹達(株)
金属ナトリウム分散体法(SD法)〈高濃度絶縁油処理〉(重合無害化法) 日本曹達(株)
金属Na分散体法(SP法) 神鋼パンテック(株)、沖縄プラント工業(株)
金属Na脱塩素化法(PCB Gone法) オルガノ(株)
金属ナトリウム脱塩素化法(MC法) 東京工業大学、共栄技建(株)、(株)NTRK
触媒水素還元法 日興リカ(株)、(株)高岳製作所、昭和エンジニアリング(株)、(株)カナエ





PLASCON(プラズマ分解法) SRL Plasma Limited、伊藤忠商事(株)



S−DEC法 原子燃料工業(株)、住友商事(株)
溶媒抽出分解法(SED法) 神鋼パンテック(株)
溶剤洗浄法(SDMyers法) オルガノ(株)
溶剤洗浄法(Decontakaolv法) (株)荏原製作所
MHI化洗法 三菱重工業(株)
溶剤洗浄法(低濃度PCB含有柱上トランス処理) (財)電力中央研究所、電気事業連合会



真空加熱分離法(VTR法) ゼロ・ジャパン(株)
真空加熱分離法(低濃度PCB含有柱上トランス処理) (財)電力中央研究所、電気事業連合会
汚染物分解技術 超臨界水酸化分解 オルガノ
水熱分解法(PCB絶縁油含浸紙・木・糸等処理) 三菱重工業(株)
気相水素還元法 東京貿易(株)、日本車輌製造(株)

東京PCBトップへ戻る